2025年7月 4日

忙しい毎日にゆとりを!家事がラクになる間取りの工夫

目次:
・このコラムについて
・共働き世帯に人気の間取りアイデア
・梅雨でも快適な住まいのポイント
・プロデュースティーエムワイの取り組み
・お気軽にご相談ください

このコラムについて仕事に、家事に、育児に――あっという間に一日が終わってしまう共働き世帯の皆さま。
「もっと家事がラクにできたら...」「移動がスムーズだったら、子どもの準備も時短になるのに...」そんなふうに思ったこと、ありませんか?

毎日の積み重ねだからこそ、"動線"や"間取り"の工夫で暮らしがぐっとラクになります。
このコラムでは、忙しい毎日にちょっとゆとりを生み出す家づくりのアイデアをご紹介します。

共働き世帯に人気の間取りアイデア家事を効率化するための間取りは、今や家づくりの重要なポイントです。
特に共働き世帯では、限られた時間で家事をこなす必要があるため、動線を意識した間取りが求められています。

ランドリールーム+ファミリークローゼット
洗う・干す・しまうを1カ所にまとめることで、家事を大幅時短できます!
洗濯物を持って家中を移動する手間がなくなり、特に雨の日の室内干しもスムーズに。
家族みんなの衣類を一箇所で管理できるのも便利ですね。

玄関→パントリー→キッチンの直線動線
買い物帰りの重い荷物も、玄関から直接パントリーやキッチンに運べるため、共働き世帯に人気の間取りです。
冷蔵庫への買い物袋の運搬がラクになり、食材の整理も効率的に行えます。

ただいま手洗い+土間収納
玄関近くに手洗い場を設けることで、帰宅後すぐに手洗いができます。
土間収納があれば、お子さまの通園グッズや部活の道具も"見せずにすっきり収納"できて、玄関周りがいつもきれいに保てます。

梅雨でも快適な住まいのポイント
梅雨でも快適な住まいポイント.png
日本の住環境では、湿気対策も重要な要素です。
特に梅雨時期は、快適な住まいを維持するための工夫が必要になります。

室内干しスペース(+除湿器)をしっかり確保
梅雨時期でも洗濯物を効率的に乾かせるよう、専用の室内干しスペースを設けることが大切です。
除湿器との組み合わせで、一年中快適な洗濯環境を実現できます。

24時間換気+高性能断熱材で湿気をカット
住宅の基本性能として、24時間換気システムと高性能断熱材は湿気対策に効果的です。
家全体の空気環境を整えることで、カビやダニの発生を抑制できます。

水まわり集中設計で掃除&管理がしやすく
キッチン、洗面所、浴室などの水まわりを集中配置することで、掃除や管理が効率的に。
家族のストレスも軽減されるため、共働きこそ「メンテがラクな家」が味方になります。

プロデュースティーエムワイの取り組み
プロデュースティーエムワイの取り組み.png
私たちは、東海市・知多市・大府市・東浦町・阿久比町・半田市・常滑エリアを中心に、ご家族のライフスタイルに合わせた「使いやすい家」をご提案しています。

打ち合わせの段階から、「どんな暮らしがしたいか?」「朝の動きは?」「洗濯動線は?」など、お客さまの生活パターンを細かくヒアリングさせていただきます。

単なる家づくりではなく、"暮らし設計"として、お客さま一人ひとりに最適な住まいをお手伝いします。
家事がラクになる間取りも、お客さまのご要望に合わせて柔軟にご提案いたします。

お気軽にご相談くださいお子さま連れでも安心のキッズスペースをご用意しております♪
「家事ラク動線の事例が見たい」「梅雨でも快適な間取りって?」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

ご相談・土地探し・プラン提案まで、すべて無料でお手伝いさせていただきます。

お問い合わせは こちら から。

まとめ忙しい毎日だからこそ、家事がラクになる間取りの工夫で、少しでもゆとりのある暮らしを実現していただければと思います。
お客さまの理想の暮らしを、一緒に形にしていきませんか?

ブログを更新しました。

2025年7月 3日

ReFa × アリエ 期間限定コラボ企画!ReFa製品3点プレゼント!

1.jpg

2025年7月 2日

屋根のリフォーム工事 常滑市


屋根リフォーム工事1.png

こんにちは。
最近、本当に暑い日が続きますね。皆さん、体調は崩されていませんか?
さて、本日は久々にブログにて近況報告をさせていただきます!
今日は現在進行中の屋根リフォーム工事についてご紹介いたします。

常滑市のお客様から「屋根の防水が劣化してきて、雨漏りが心配になってきた」というご相談をいただきました。
確かに屋根の防水って、普段目に見えない部分だからこそ、いつの間にか劣化が進んでしまうんですよね。
お客様のお悩みを伺って、今回は屋根をまるっとかけ直すことになりました。
やはり安心して暮らしていただくには、中途半端な補修よりもしっかりとした工事をした方がより長持ちします。

最近の厳しい暑さの中、協力業者の皆さんが手際よく丁寧に施工してくださっているのを見ていると、本当に頭が下がります。
職人さんたちのプロ意識の高さには、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

屋根工事って、お住まいの方にとっては大きな決断だと思います。
でも、雨漏りの不安を抱えながら過ごすよりも、しっかりとした工事で安心を手に入れていただけるのが一番ですよね。

今後も進捗報告していきます。お楽しみに!

2025年6月14日

知多市 注文住宅 吹抜を取り入れたガルバの家

  • 知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
  • 知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
  • 知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
  • 知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
  • 知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
  • 知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
  • 知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
  • 知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)

狭小地という敷地のポテンシャルを最大限に引き出した、ひだまりが心地よい吹き抜けのあるお家です。
高いデザイン性はもちろん、耐震ダンパーや断熱等級6といった性能にもこだわり、もしもの時も安心で、家計にも優しい快適な暮らしを実現しました!

※こちらの住宅は、Arieシリーズの商品です。Arieシリーズについてはこちら。

スタイリッシュな外観知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)シックなダークグレーのガルバリウム鋼板を横張りにし、落ち着いた印象の外観に。1階の木調バルコニーデッキにはポリカーボネート製の屋根を設け、天気を気にせず外部空間を楽しめるよう工夫しました。毎日の暮らしに、ちょっとした豊かさをプラスします。

ミニバルコニー知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
シンプルで機能的なウッドバルコニーは、外観と調和するようブラックのフレームでスタイリッシュに。防犯用のスポットライトや便利な立水栓もブラックで統一し、デザイン性と実用性を両立しました。毎日の暮らしに、バルコニーで過ごすちょっとした贅沢を取り入れられます。

解放感ある吹き抜け知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
天井まで視線が広がる2階までの吹き抜けが、コンパクトな空間でも開放感を演出しています。高窓から自然光がたっぷりと降り注ぎ、日中は照明いらずの明るいリビングダイニングに。あえて見せた化粧梁は、木のぬくもりを感じるナチュラルなアクセントとして、空間に優しい印象を与えてくれます。

ホワイト調の対面キッチン知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
明るく開放的なキッチンスペースは、白を基調にトーンを統一。空間全体が広く明るく感じられます。床のナチュラルな木目が、あたたかみをプラス。キッチン横のパントリーへスムーズに移動できる、家事動線を重視したキッチンコーナーに仕上がりました。

ワークスペース知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
ダイニングの壁にぴったり収まる造作カウンターを設置しました。ワークスペースとしてはもちろん、読書や書類整理など、多目的に活用できます。食卓テーブルと高さを揃え、床の色と同色のカウンター材を選ぶことで、使いやすく統一感のある仕上がりになっています。

洗面スペース知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)ワイドな洗面化粧台は、お手入れしやすいホワイトで統一し、清潔感と機能性を両立。縦型の大容量キャビネットには洗剤やタオル、日用品がしっかり収まるので、生活感を見せずにいつでも綺麗な空間をキープできます。

内窓(吹抜けを見下ろせる窓)知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
空間をつなぐ小窓は、壁のアクセントとして柔らかさをプラス。室内の空気を循環させ、快適な環境を整える役割も担っています。木製ドアとフロートガラスが優しい光を取り込む、素敵なインテリア窓になりました。

シューズクローク知多市高木邸完成写真(吹抜を取り入れたガルバの家)
玄関横に設けたシューズクロークは、ブーツやアウトドア用品など、しまう物のサイズに合わせて棚の高さを自由に変えられるのが魅力です。帰ってきてすぐに収納できるスマートな動線を実現。ダウンライトと換気扇も設置し、明るく清潔な玄関ホールを保ちます。

■ ハイグレード住宅
■ 2階建て
■ 耐震ダンパー採用で地震に強い
■ 高気密・高断熱(断熱等級6取得)
■ 長期優良住宅
■ 狭小住宅対応
■ セカンドライフに対応
■ 収納充実
■ シンプルデザイン

Content1お客様の声はこちら

このお家のブログ記事

篠島 注文住宅 海を望む白いガルバリウムの家

篠島の美しい海を毎日楽しめる、白いガルバリウムの外壁が印象的なお家です。
インナーガレージや大容量の収納、家事動線に配慮したランドリールームなど、暮らしやすさの工夫がいっぱい!
窓から広がるオーシャンビューは、まるで一枚の絵画のようです。
デザイン性と機能性を兼ね備え、ご家族のこだわりが随所に光る、海と共に暮らすための素敵なお住まいが完成しました。

※こちらの住宅は、Arieシリーズの商品です。Arieシリーズについてはこちら。

白の外観が海映えする、シンプルモダンのガルバ外壁白の外観が海映えする、シンプルモダンのガルバ外壁の家青い海と空に美しく映える、横張りのガルバリウム鋼板で仕上げたシンプルモダンな外観。海の景観を満喫できるガラスのビューテラスも採用しました。耐久性やメンテナンス性にも配慮した、爽やかなデザインが素敵ですね!

海と暮らす日常海と暮らすに、ご褒美な日常自宅からこの景色が眺められるなんて、最高のロケーションです。自然に囲まれた穏やかな毎日が、心も暮らしも豊かにしてくれます。海のそばで暮らしたい、という理想の住まいが実現しました。

ガレージ(インナーガレージ)ガレージ(インナーガレージ)玄関と倉庫につながるインナーガレージ。雨の日でも濡れることなく荷物の出し入れができ、毎日の暮らしに安心と快適さをプラスしてくれます。壁は外観と同じガルバリウムの白、天井は落ち着いたブルーグレーで仕上げ、スマートな印象になりました。

システムキッチンシステムキッチンクリナップ製のシステムキッチンは、温かみのある木目とモダンなグレーの組み合わせ。お手入れのしやすさを重視して、天板はステンレス、壁にはマグネット対応のキッチンパネルを採用しました。デザイン性と機能性を兼ね備えた、理想のキッチンスペースです!

キッチン収納とパントリーキッチン収納とパントリーデザイン性の高いカップボードは、見た目の美しさだけでなく使い勝手も抜群。キッチンの奥には大容量のパントリーが続いており、料理をしながらでもスムーズに物の出し入れができます。忙しい毎日の家事を助けてくれる、便利な動線です。

収納のあるダイニングルーム収納のあるダイニングルームナチュラルな無垢床と天井の板張り、木製ブラインドが調和し、落ち着きと温かみのあるダイニング空間になりました。丸いテーブルを囲んで食事をしたり、読書を楽しんだり。家族が自然と集まりたくなるような、想いの詰まった場所です。

キッチン収納キッチン収納ブラックのフレームに木目とグレージュを組み合わせた、デザイン性の高いカップボードが目を引きます。トール収納はガラス調のアクリル扉をバランス良く配置し、「見せる収納」と「隠す収納」を上手に両立。ブルーのアクセントクロスと天井の木目の組み合わせは、奥様のセンスが光る素敵なインテリアです!

ネイビーブルーの引き戸ネイビーブルーの引き戸壁紙とのコントラストを考えて選ばれた、ディープネイビーの引き戸。透明ガラスなので、キッチンにいながら家族の気配を感じることができます。キッチンから廊下、リビング、パントリーへとつながる便利な動線も魅力的です。

アクセントドアアクセントドアリビングにつながるドアは、ディープブルーのガラスデザイン扉を採用しました。フロートガラスが程よく視線を遮りつつ、光や人の気配を通してくれます。空間に圧迫感を与えない、こだわりのセレクトです。

窓からの景色窓からの景色窓から見えるオーシャンビューは、まるで一枚の絵画のよう。季節や時間によって表情を変える景色が、日常に彩りと開放感を与えてくれます。こんな景色を毎日楽しめるなんて、とても贅沢ですね!

洗面(ボウルアップ)洗面(ボウルアップ)まるでカフェのような、ナチュラルな木目調のデザインが素敵なファミリー洗面スペース。広々としたカウンターはシンプルで使いやすく、毎朝の身支度が楽しくなりそうですね。爽やかな色のガラスモザイクタイルも、素敵なアクセントになっています。

洗面空間洗面空間グリーン系のモザイクタイルが可愛らしい、木目調の洗面カウンター。横長の窓から優しい自然光が差し込み、明るく楽しい洗面スペースになっています。お客様のアイデアで、壁の一面にはマグネットパネルを施工。壁に穴を開けることなく、自由に収納小物をレイアウトできます。

バスルームバスルーム涼しげなモザイクブルー柄のアクセントパネルが、優しく落ち着いた雰囲気を演出するバスルーム。あえてカウンターやミラーをなくすことで、よりすっきりとした空間になりました。壁はマグネットパネルなので、お好みのマグネット収納グッズで自由にカスタマイズを楽しめます。

おしゃれなクロス(トイレスペース)おしゃれなクロス(トイレスペース)アースカラーのモスグリーンと植物柄のクロスが目を引く、おしゃれなトイレスペース。コンパクトな手洗いカウンターも設けて、お客様の「好き」と「遊び心」が詰まった素敵な空間に仕上がりました。

大型シューズクローク大型シューズクローク家族みんなの靴はもちろん、アウターやアウトドア用品、掃除道具までしっかりしまえる大容量のシューズクローク。用途に合わせて棚の高さを変えられる可動棚やハンガーラックを組み合わせ、すっきりと整理整頓しやすくなっています。床はタイル仕上げ、換気扇も設置し、清潔感と機能性を両立しました。

パントリー収納棚パントリー収納棚どこに何があるか一目でわかり、すぐに手に取れるオープンタイプのパントリー。可動式の棚を多く採用しているので、ストックしておきたい食料品や日用品、キッチン家電などをすっきりと効率よく収納できます。木目を採用し、圧迫感のない優しい雰囲気に仕上がりました。

階段踊り場階段踊り場階段は幅を1m確保し、ゆったりと安全に上り下りできるように計画しました。途中に踊り場を設けることで、万が一の時も安心。ご家族の安全を第一に考えた設計です。

ランドリールームランドリールーム「洗う・干す・たたむ・しまう」がこの一室で完結する、機能的なランドリールームです。ガス乾燥機の「乾太くん」は、家事の時間をぐっと短縮してくれる心強い味方。雨の日のお洗濯も安心ですね!広いカウンターや室内干し用のハンガーパイプも設置し、毎日の洗濯が楽になる工夫を取り入れました。

■ ハイグレード住宅
■ 3階以上
■ 耐震
■ 制震
■ 長期優良住宅
■ 高気密・高断熱
■ 20代・30代で建てる
■ 収納充実
■ ガレージ付き
■ キッチンが充実

このお家は、国が定める厳しい基準(耐震性、省エネ性、維持管理のしやすさ等)をクリアした「長期優良住宅」の認定を受けています。長く安心して快適に暮らしていただける、性能にもこだわった住まいです。

Content1お客様の声はこちら

このお家のブログ記事

東海市 注文住宅 回遊できる家事ラク動線の家

  • 外観
  • ストレスなしの玄関
  • エントランスフック かさ掛け
  • 基礎断熱
  • LDK
  • アクセントウオール(リビング)
  • 畳コーナー
  • 床見切り
  • パントリー棚コーナー
  • 多目的収納
  • 可動棚

高台の立地を活かし、家事動線に優れた回遊性のある間取りが魅力のお家です。
太陽光パネルも設置し、日々の暮らしやすさだけでなく、家計にもやさしい高性能な注文住宅。
ダークグレーと木目調の外壁が特徴のモダンなデザインで、室内はグレージュ調の上品な仕上がりとなっています!

※こちらの住宅は、Arieシリーズの商品です。Arieシリーズについてはこちら。

外観外観ダークグレーと木目調の外壁が美しく調和した、モダンな外観デザイン。
横ラインのサイディングがスタイリッシュさを際立たせ、シャープなフォルムが高台の風景に映える注文住宅に仕上がりました。

ストレスフリーな玄関ストレスフリーな玄関道路からの視線を気にせず出入りできるプライバシー性と、雨の日にも濡れにくいように配慮した毛隠し壁のある玄関ポーチです。
毎日の出入りがストレスフリーになる工夫です!

エントランスフック かさ掛けエントランスフック かさ掛け玄関先にあると便利なマットブラックの傘かけ。
雨の日はもちろん、ちょっとしたカバンや遊び道具を掛けておくのにも役立ちます。
おしゃれで実用的なアイテムですね!

玄関ポーチの基礎断熱玄関ポーチの基礎断熱玄関ポーチ部分の基礎には、断熱タイル張り仕上げを施しました。
玄関ポーチのデザインと統一感を持たせつつ、断熱性能も高めています。

LDKLDKやさしい光がたっぷりと差し込む、グレージュ調でまとめられた上品なLDKです。
グレーをアクセントカラーに取り入れることで、シンプルながらも落ち着きのある、くつろぎの空間に仕上がりました。

アクセントウオール(リビング)アクセントウオール(リビング)キッチンから見える位置に、グレーのアクセントクロスを採用しました。
空間に奥行きが生まれ、上品な印象を演出しています。
高窓からの柔らかな自然光がリビングを明るく照らし、心地よい雰囲気に。
ニッチやキッチン壁の収納などの細部にもこだわりました。

畳コーナー畳コーナーリビングの隣にあると嬉しい畳スペース!
ちょっとした時間にゴロンと横になったり、お子様のお昼寝スペースとしても活用できます。
あると便利な和の空間は、くつろぎの時間を演出してくれます。

床見切り床見切りフローリングとクッションフロアーの切り替わる部分、床の見切りです。
意外と見落としがちな部分ですが、位置や色合わせにも配慮して、すっきりと仕上げました。
空間の印象を左右する大切なポイントなんですよ。

パントリー棚コーナーパントリー棚コーナーキッチン横には、奥行きを浅めに設計したパントリー収納庫を設けました。
オープンタイプなので、どこに何があるか一目でわかり、出し入れもスムーズです。
ホワイトの色味で清潔感あふれる空間になっています。

多目的収納多目的収納シューズクロークの横には、多目的に使える便利な収納庫を設けました。
家事道具や防災グッズ、お子様の通園バッグや道具などをサッと取り出せるので、とっても便利です!

シューズクローク 可動棚シューズクローク 可動棚シューズクローク内には、木板の木目とブラックの金物を組み合わせた可動棚を設置。
おしゃれなだけでなく、しまう物に合わせて高さを変えられるので、収納力もばっちりです!

■ ハイグレード住宅
■ 2階
■ 耐震
■ 高気密・高断熱
■ 長期優良住宅
■ エコ・省エネ
■ 20代・30代で建てる
■ 共働き・子育て世帯
■ 子育てしやすい
■ スタイリッシュ

Content1お客様の声はこちら

このお家のブログ記事

東海市 注文住宅 家族みんながスマートに暮らせる家



シンプルでナチュラルな空間に、家族の暮らしを考え抜いた工夫を随所に散りばめた住まいです。
高い住宅性能と使いやすさを両立させながら、子育て世代が毎日を快適に過ごせる動線と収納を実現しました。
白と木目を基調とした清潔感のある空間で、家族みんなが自然と笑顔になれる住まいです。
※こちらの住宅は、Arieシリーズの商品です。Arieシリーズについてはこちら。


外観(モダン)シンプルな外観のご要望にお応えして、四角のファサードをシンボルとしたデザインに仕上げました。雨に濡れずに出入りできる玄関は、日々の生活で重宝する実用的な設計です。洗練されたフォルムと機能性を両立させています。

ファミリーサニタリー共有廊下に面した洗面コーナーは、お子さまの目線に合わせた高さで設計。自然と手洗いの習慣が身につく工夫を施しています。家族みんなで使いやすいパウダールームとしての機能も備え、朝の身支度もスムーズに。

I型キッチン家事の効率を高める回遊動線を重視したI型キッチン。ホワイトを基調としたシンプルなデザインで、リビングダイニングとの調和も実現しています。料理をしながら家族との会話も楽しめる開放的な配置です。

勾配天井LDK一体型の空間に屋根勾配を活かした天井デザイン。視覚的な広がりを感じるリビングは、家族の団らんの場として心地よい空間になっています。自然光が差し込む明るい空間で、くつろぎのひとときを過ごせます。

シューズクローク玄関横に設けたシューズクロークは、靴だけでなく防災グッズも収納できる実用的な空間です。縦長の窓からは光と風が入り、明るく風通しの良い両面型のクロークとして機能性も兼ね備えています。

シューズクローク詳細白い壁に木目の棚板と木目調のクロスを組み合わせることで、温かみのある表情に。実用的でありながら、柔らかな雰囲気のシューズクロークは、毎日の出入りが楽しくなる空間です。

シンプルな玄関白壁と木目床が調和した明るい玄関ホール。すっきりとしたデザインで、帰宅した時の気持ちを明るくしてくれます。機能性と美しさを兼ね備えた、毎日の暮らしの入り口です。

ウンテイ2階廊下に設けたウンテイは、家族の健康づくりのためのユニークな設備です。朝晩の背筋伸ばしに活用され、お子さまから大人まで楽しく健康維持ができる工夫のひとつ。遊び心と実用性を兼ね備えた空間づくりの好例です。


■ 長期優良住宅認定で将来にわたる住まいの価値を確保
■ 耐震等級3と制震ダンパーで地震に強い安心の住まい
■ 断熱等級6の高性能で一年中快適な室内環境を実現
■ 回遊動線で家事がラクになる工夫がいっぱい
■ シューズクロークで玄関まわりもスッキリ収納
■ 木と白を基調としたシンプルで飽きのこないデザイン
■ 共有廊下の洗面で子どもの手洗い習慣を自然と育む
■ 2階廊下のウンテイで楽しく健康維持
■ 勾配天井で開放感のあるLDK空間
■ 家族の成長に合わせて長く住み続けられる工夫がたくさん

Content1お客様の声はこちら

このお家のブログ記事

三重県伊賀市 注文住宅 回遊できる家

  • 回遊できる家(伊賀市)
  • 回遊できる家(伊賀市)
  • 回遊できる家(伊賀市)
  • 回遊できる家(伊賀市)
  • 回遊できる家(伊賀市)

ブラックと木目でまとめたスタイリッシュな外観と、和の落ち着きとモダンな機能性を両立させた内装が魅力のお家です。
回遊できる動線や適材適所の収納など、毎日の暮らしやすさを大切に考えた工夫がいっぱい!
ご家族がゆったりと、そして快適に過ごせる空間が実現しました。

外観外観ダークグレーの外壁に木目調アクセントを加え、洗練された印象に。
シンプルながらも存在感のある佇まいが、街並みに自然と溶け込みます。

ウッドデッキウッドデッキ掃き出し窓に繋がるウッドデッキは、洗濯物干しはもちろん、ちょっとしたアウトドアリビングにも。
ステップも設け、出入りしやすく安心です。

バスルームバスルーム石目調パネルが高級感を演出するユニットバス。
ワイドミラーとシンプルな水栓デザインで、お手入れのしやすさも考慮しました!

リビングリビング天井に、木目クロスで空間にアクセントをプラス。間接照明との組み合わせで、柔らかく落ち着いた雰囲気に。
間仕切り引き戸で空間を仕切る、隠すなど使い方の工夫を取り入れています。

和室リビング横に和室モダンな市松敷きの畳と天井材が調和した、落ち着きのある和空間。
リビングと隣接し、引き戸で仕切ることで客間やお子様の遊び場にも活用できます。

■ ハイグレード住宅
■ 2階
■ 耐震
■ エコ・省エネ
■ 共働き・子育て世帯
■ 子育てしやすい
■ 収納充実
■ シンプル
■ スタイリッシュ
■ 20代・30代で建てる

阿久比町 注文住宅 家事収納の家

  • 家事収納の家(阿久比町)
  • 家事収納の家(阿久比町)
  • 家事収納の家(阿久比町)
  • 家事収納の家(阿久比町)
  • 家事収納の家(阿久比町)
  • 家事収納の家(阿久比町)
  • 家事収納の家(阿久比町)

ダークトーンと木目を組み合わせたナチュラルモダンな外観が印象的な、収納上手な住まいです!
使いやすさと動線を考え抜いた間取りで、家事が楽になる工夫がたくさんあります。
キッチン横の大容量パントリーや、洗う・干す・しまうが一部屋で完結するランドリールームなど、日々の暮らしを快適にするアイデアが詰まった収納上手な住まいになりました。
また、このお家は耐震性にも配慮した設計となっており、安心の住まいで、ご家族の暮らしを末永く見守ります。

外観外観木目調のサイディングをアクセントに使い、ブラックとの組み合わせで温かみと重厚感を両立したモダンな外観です。
アプローチを広めにとることで、駐車もしやすいように設計しました。

キッチンLDKキッチンLDKグレーカラーが映える大人シックなキッチンです。
ペンダントライトが素敵なアイランド型で、背面収納はホワイト×ガラスで抜け感を演出しました。
暮らしやすさとおしゃれなデザインを両立させています。

キッチン(対面スタイル)キッチン(対面スタイル)料理をしながら家族と会話が楽しめる、開放感のある対面キッチン。
ダークトーンの扉と木目カウンターの組み合わせが落ち着いた雰囲気を演出します。
キッチン背面にはパントリー収納を完備し、調味料や食品、調理家電などをすっきり収納できます。

キッチン収納(ウオール収納タイプ)キッチン収納(ウオール収納タイプ)キッチンまわりの物をまとめて収納できる広々としたクローゼットです。
可動棚や引き出し付きで、収納する物に応じてレイアウトを調整できます。
スライド式の扉なので開閉も便利。扉を閉めれば生活感を隠せるので、キッチン廻りをいつもすっきりとした空間に保てます。

リビングリビング天井に木目調のクロスをあしらうことで、シンプルな空間にぬくもりと個性をプラスし、メリハリのある落ち着いた空間に。
間接照明も効果的に配置されており、夜はやさしい光に包まれる素敵な雰囲気に仕上がりました。

シューズクロークシューズクローク玄関横の収納スペースもばっちりです!
靴だけでなく、ベビーカーやアウトドアグッズもすっきり収納可能な可動棚を設けました。
扉付きなので、急な来客時でも生活感を隠せるのが嬉しいポイントです。

洗面室(ランドリールーム)洗面室(ランドリールーム)「洗う→干す→しまう」がここで完結する、家事ラク動線を実現しました。洗面室と収納棚が一体となった機能的な水まわりです。
奥にはトイレも直結しており、生活動線に無駄がありません。清潔感のある白を基調に、すっきりと明るい印象に仕上げています。


■ ハイグレード住宅
■ 2階
■ 耐震
■ 20代・30代で建てる
■ 収納充実
■ キッチンが充実
■ スタイリッシュ

大府市 注文住宅 自然素材の家

  • 自然素材の家(大府市)
  • 自然素材の家(大府市)
  • 自然素材の家(大府市)
  • 自然素材の家(大府市)
  • 自然素材の家(大府市)

無垢材のフローリングや建具、そして調湿性や断熱性に優れた塗り壁など、自然素材をふんだんに使ったお家です。
やさしい色合いの塗り壁と洋瓦を組み合わせた、可愛らしい南欧風の外観もポイント!
ご家族が健やかに、そして快適に過ごせる工夫をたくさん詰め込んだ、あたたかみのある住まいとなりました。

外観:塗り壁×洋瓦の南欧風スタイル外観:塗り壁×洋瓦の南欧風スタイル
やさしいベージュカラーの塗り壁に、赤系の洋瓦屋根がマッチした可愛らしい外観です。
窓モールやアーチの玄関ポーチが南欧の雰囲気を感じさせ、可愛らしくも落ち着いた佇まいになりました。
年月を重ねるごとに味わいが増していくのも楽しみですね!

玄関まわり:迎える空間もおしゃれに玄関まわり:迎える空間もおしゃれに
玄関ポーチにはアーチ壁とアイアン調の照明を採用しました。
木製の玄関ドアや小さなアクセント窓もあいまって、訪れる人の心をほっと和ませてくれるような、あたたかな玄関まわりです。
外観とのトータルコーディネートも素敵です。

LDK:化粧梁がアクセントのナチュラル空間LDK:化粧梁がアクセントのナチュラル空間
化粧梁により木のぬくもりを感じるLDKには、ご家族のライフスタイルに寄り添う工夫がいっぱいです!
オープンなキッチンカウンターや、ちょっとした作業に便利なデスクスペースとワークカウンターを設けました。
アーチ開口は、空間に柔らかさをプラスする素敵なアクセントになっています。

LDK:塗り壁と無垢材のぬくもり空間LDK:塗り壁と無垢材のぬくもり空間
内装材は壁と天井に塗り壁を、室内扉・収納扉・床材すべてに節ありの無垢材を採用しました。
木の表情をそのまま活かすことで、ぬくもりと経年変化の味わいを楽しめる住まいに仕上がっています。
天井の化粧梁は、ナチュラルな印象の中に空間の奥行きを感じさせてくれます。

洗面室:造作洗面台でおしゃれに機能的に洗面室:造作洗面台でおしゃれに機能的に
木の素材感を活かした、ナチュラルで清潔感のある造作洗面台です。
下部収納や鏡枠に木の風合いを活かしたパーツを使うことで、壁やドアの木目とも調和し、空間全体にあたたかみを与えています。
爽やかなブルーのモザイクタイルが、程よい彩りと清潔感をプラスしています!

■ ハイグレード住宅
■ 2階
■ 共働き・子育て世帯
■ 20代・30代で建てる
■ 木・自然素材の家
■ 南欧風

愛知県 注文住宅 中庭のある家

  • 中庭のある家
  • LDK|明るさと高さに包まれるリビング
  • LDK|明るさと高さに包まれるリビング
  • 階段|吹き抜け×スケルトン階段

スタイリッシュな外観ながら、一歩中に入れば開放的な中庭が広がるお家です。
2階リビングから続くプライベートな中庭は、周囲の視線を気にせず、光と風をたっぷりと感じられる特別な空間になっています!
デザイン性と暮らしやすさ、そして長期優良住宅の基準をクリアした高性能住宅で、省エネルギー設計も魅力のひとつです。

※こちらの住宅は、Arieシリーズの商品です。Arieシリーズについてはこちら。

外観外観|2階リビング・中庭のある暮らし片流れ屋根が印象的な、スタイリッシュで洗練された外観。
玄関まわりには木のぬくもりを感じる板張りを施し、モダンさの中に自然なやさしさを表現しています。

LDK|明るさと高さに包まれるリビングLDK|明るさと高さに包まれるリビングリビングとダイニング・キッチンが一体となったゆるやかなワンルーム構成。
テレビ背面に木壁を設置することで、空間に奥行きと温かみを加えています。
やさしい木のトーンで統一感のある空間に仕上がりました。

LDK|明るさと高さに包まれるリビングLDK|明るさと高さに包まれるリビングリビングには大開口の掃き出し窓と吹き抜けの高天井を設け、自然光をふんだんに取り込む設計。
2階リビングにすることでバルコニーへとのつながりができ明るく開放的な暮らしを実現します。
また、この住まいの最大の特徴である2階リビングと中庭テラスのある間取りは、道路からの視線を遮り、プライベートな開放感を確保しています。
中庭テラスは、アウトドアリビングとしても活躍!

階段|吹き抜け×スケルトン階段階段|吹き抜け×スケルトン階段アイアンフレームと木の踏み板を組み合わせたスケルトン階段。
足元までたっぷり光が届く吹き抜け空間は、視線も風も抜ける、開放感たっぷりの設計です。

■ 場所:愛知県
■ 建物種別:注文住宅(Arie)
■ ハイグレード住宅
■ 2階
■ 長期優良住宅
■ エコ・省エネ
■ 耐震
■ 狭小住宅
■ 20代・30代で建てる
■ 中庭あり

2025年6月10日

篠島 注文住宅 海を望む白いガルバリウムの家

お客様の声

家族写真-01.jpg

アンケート1.jpg アンケート2.jpg

当初はどのように建築会社を探しましたか?ネットや知り合い関係で。

当社を知ったきっかけは?知り合いの紹介で。

建築会社選びで重視した点は?丈夫で快適な家を作れる会社。

当社に決めた理由は?建築が可能だったので。

家のデザインや仕様について1.満足している

施工品質について1.満足している

住宅性能について1.満足している

スタッフの対応について1.満足している

当社の良かった点は?細かい所に気を使ってもらったところ。

当社の気になった点は?人員の増員してあげてください。

実際にお住まいになられてみていかがですか?住んでみてわかる利便性があってよかったです。

お住まいになられてから気がついた、もっとここをこうしておけば良かった点は?家具の高さとコンセントの位置をもっと考えておけばよかった。スイッチの位置など。

Content1施工事例はこちら

2025年6月 7日

施工事例を2つ追加しました!

知多市 注文住宅 吹抜を取り入れたガルバの家

お客様の声

施主様写真.png

お客様の声1.jpg お客様の声2.jpg

当初はどのように建築会社を探しましたか?ホームページ。

当社を知ったきっかけは?知人から。

建築会社選びで重視した点は?親身になってくれた。

当社に決めた理由は?同上。

家のデザインや仕様について1.満足している

施工品質について1.満足している

住宅性能について1.満足している

スタッフの対応について1.満足している

当社の良かった点は?細かな配慮が良い。

当社の気になった点は?なし。

実際にお住まいになられてみていかがですか?快適に過ごせてます。

お住まいになられてから気がついた、もっとここをこうしておけば良かった点は?特になし。

Content1施工事例はこちら

2025年6月 2日

【先行案内】東浦町に未公開の広々整形地が登場!

【店頭広告】東浦3区画_(3).jpg

【先行予約受付中】東浦町に未公開の広々整形地が登場!

いつも当社のウェブサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
このたび、東浦町にて一般公開前の特別な土地情報を、いち早く皆様にご案内できることになりました!

ゆとりある暮らしを叶える、70坪以上の整形地

現在、東浦町でご紹介を進めているのは、全区画70坪を超える広々とした整形地です。
お家のプランニングも自由度が高く、思い描く理想のマイホームを実現しやすいのが大きな魅力。
例えば、こんな暮らしをご提案できます!

・広々としたお庭でガーデニングや家庭菜園を楽しむ
・家族みんなでBBQができるウッドデッキを設ける
・お子様がのびのびと遊べるスペースを確保する

もちろん、駐車場スペースもゆったり3台分確保可能です!

まだ一般公開前の情報です

こちらの土地情報は、まだポータルサイトなどには掲載していない未公開物件です。
「できるだけ早く、良い土地情報が知りたい!」という方に、ぜひチェックしていただきたい情報です。

一般公開予定:2025年8月中
先行案内ご希望の方:お問い合わせフォーム、公式ラインまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

物件概要所在地:東浦町
特徴:建築条件付宅地

・全3区画販売予定
C区画: 敷地面積 237.90㎡ (71.96坪)
B区画: 敷地面積 237.90㎡ (71.96坪)
A区画: 敷地面積 237.91㎡ (71.96坪)

・平坦で閑静な住宅街
・全区画60坪以上のゆとりある敷地
・陽当り良好
・駐車場3台可
・生路小学校まで徒歩約11分
・JR武豊線「東浦」駅まで徒歩約9分
※確定測量前の為、面積が多少変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

先行案内はご予約制です今回の先行案内は、事前予約制とさせていただきます。
「ちょっと話を聞いてみたいな」「詳しい場所を知りたい」など、少しでもご興味をお持ちいただけましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

皆様からのお問い合わせを、スタッフ一同心よりお待ちしております!

2025年5月31日

施工事例を追加しました! 東海市 注文住宅 回遊できる家事ラク動線の家

東海市 注文住宅 回遊できる家事ラク動線の家

お客様の声

家族写真1.png

1.jpg 2.jpg

当初はどのように建築会社を探しましたか?ネット。

当社を知ったきっかけは?土地を探していて、条件付きのところだった。

建築会社選びで重視した点は?とくになし。

当社に決めた理由は?主人がここが良い!と決めた。

家のデザインや仕様について1.満足している

施工品質について1.満足している

住宅性能について1.満足している

スタッフの対応について1.満足している

当社の良かった点は?対応が早い。気になるところを気軽に聞くことができたところ。

当社の気になった点は?なし。

実際にお住まいになられてみていかがですか?広くて快出来です!!満足です!子供がとっても嬉しそう!

お住まいになられてから気がついた、もっとここをこうしておけば良かった点は?キッチンとカップボードの幅もう少し狭くてもよかったかな〜?

Content1施工事例はこちら

2025年5月24日

【期間限定】180万円お得に!モニターキャンペーン開催中!

モニターキャンペーン.png

【限定2棟!】180万円お得!高性能住宅モニターキャンペーン開催中!夢のマイホームをお得に建てるチャンスです!
プロデュースティーエムワイでは、限定2棟でモニターキャンペーンを実施中です!
標準価格より180万円もお得に、高性能なマイホームを手に入れることができる、大変お得なキャンペーンです。

受付は7月20日(日)までとなりますので、この機会をお見逃しなく!

キャンペーン対象住宅は、安心と快適を追求した高性能住宅今回のモニターキャンペーン対象となるお家は、北海道エリアの厳しい冬にも対応できるトップクラスの断熱性能をはじめ、高性能な住宅となっております。

標準装備される主な住宅性能:
断熱・気密性能
・断熱等級6(北海道エリア相当の断熱性能)
・UA値0.47以下
・樹脂サッシ(アルゴンガス入)
・しっかりとした気密施工
構造・安全性能
・耐震等級3(最高ランク)
・制振ダンパー
・耐風等級2
・外壁16金物工法
・全棟構造計算
その他の充実装備
・長期優良住宅
・オール電化

工務店だからこそ実現できる、性能にこだわった安心のお家づくりをご提案します。

モニターキャンペーン対象プランを一部ご紹介!魅力的なプランを多数ご用意しております。その中から一部をご紹介します。

ロフト空間のある家(スタイリッシュモダンの家)大人の二人暮らしを心ゆくまで愉しめる住まいです。
ロフト空間やスキップフロアを取り入れ、開放感とデザイン性を両立。
人気のシンプルモダンなデザインに、デザインウォールがアクセントになっています。

建物価格:2,436万円(税込)より
月々のお支払い:5万円台より
プラン詳細:ロフト空間のある家(スタイリッシュモダンの家)
※申請上の面積とは異なる場合があります

よせあうふたりの家(コンパクトな2階建ての家)子育て世代のご家族にぴったりの、回遊動線が確保された間取りが特徴です。
家事効率もアップし、忙しい毎日をサポート。
お子様が成長された後も、それぞれのプライベートが確保された空間で快適に暮らせます。

建物価格:2,397万円(税込)より
月々のお支払い:5万円台より
プラン詳細:よせあうふたりの家(コンパクトな2階建ての家)
※申請上の面積とは異なる場合があります

上記以外にも、対象となるプランはたくさんございます!
ぜひ、こちらの商品プランページで、あなたの理想の住まいを見つけてみてください。
商品プランページはこちら

イベント概要開催期間 :2025年5月24日(土)~随時 ※キャンペーン受付は7月20日(日)まで
開催時間 :10:00~18:00
開催場所 :株式会社プロデュースディーエムワイ 愛知県東海市高横須賀町1丁目109
参加費  :無料
設備・特徴:特典あり、子ども歓迎、キッズスペースあり、無料駐車場あり

限定2棟の大変お得なキャンペーンです。
高性能なマイホームをご検討中の方は、ぜひこの機会にご相談ください。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております!

住宅なんでも相談イベント開催!

住宅なんでも相談会.png

家づくりの不安を解消!住宅なんでも相談イベント開催!「なにから始めたらいいの?」そんなお悩みを解決します!
家づくりって、夢が広がる一方で、
「なにから始めたらいいんだろう?」「土地ってどうやって選ぶの?」「この予算内でどんな家が建つの?」など、
たくさんの疑問や不安が浮かんでくるものですよね。

でも、ご安心ください!
今回の住宅なんでも相談会では、土地探しから資金計画、間取りのことまで、家づくりに関するどんなことでもお気軽にご相談いただけます。
「こんなこと聞いていいのかな?」なんて心配はご無用です。
どんな些細なことでも、私たちプロデュースティーエムワイのスタッフが丁寧にお話を伺い、あなたの家づくりをサポートさせていただきます!

強引、しつこい営業は行いません。
イベントにご参加される際、「無理な勧誘があったらどうしよう」「相談したら契約しないといけない雰囲気になったら困るな」など、ご不安があるかもしれません。
しかし、ご安心ください。私たちはお客様のご意思に反するような営業は一切行いません。
このイベントは、お客様が抱える家づくりの疑問や不安を解消する場として開催しています。
お悩み解決を通じてお客様と繋がり、私たちのこだわりや家づくりの魅力をお伝えできれば幸いです!

イベント概要
期間:5月25日(土)〜6月30日(日)
時間:①10:00〜、②14:00〜(各回予約制)
場所:株式会社プロデュースティーエムワイ(愛知県東海市高横須賀町1-109)

ご予約はこちらから受け付けております
当社の公式HPのお問い合わせから
Google予約サイト

ちょっと話を聞いてみたいだけでも大歓迎です!
あなたと家づくりの夢についてお話しできることを、スタッフ一同楽しみにしています!
お気軽にご参加くださいね!

2025年5月18日

家づくりの第一歩

目次:
・このコラムについて
・家づくりのゴールを明確にする
・資金計画をしっかり立てる
・土地探しと設計のコツ
・ 専門家と一緒に理想の家をカタチに
・まとめ

このコラムについて「家を建てたい」「理想の暮らしを実現したい」と考えていらっしゃる皆さんへ。
家づくりは人生の大きな節目となる大切なプロジェクトです。
このコラムでは、理想の家づくりを始めるための第一歩をサポートする重要なポイントをご紹介します。
漠然とした夢を具体的な計画へと変えていくためのヒントになれば幸いです。

1. 家づくりのゴールを明確にする家づくりのゴールを明確にする.png

家づくりで最も大切なのは、「どんな暮らしがしたいのか」を具体的にイメージすることです。
例えば、家族みんなが集まる広々としたリビング、趣味を楽しめる専用スペース、エコで快適な省エネ住宅など、理想の暮らしを思い描くことで、家づくりの方向性がはっきりします。

理想の暮らしをイメージするためのヒント
理想の暮らしをイメージするには、いくつか効果的な方法があります。

・インテリアの写真を集めてコラージュを作る
・モデルルームやインテリアショップを訪れて感性を磨く
・一緒に住む家族と意見を交わす

このような活動を通じて、自分らしいテーマやスタイルを見つけることで、理想の住まいがより具体的になっていきます。
「こんな空間で家族と過ごしたい!」という明確なビジョンが見えてくると、家づくりがさらに楽しくなりますよ。

2. 資金計画をしっかり立てる資金計画を立てる.png

家づくりの成功には、無理のない資金計画が欠かせません。
まずは、建築費だけでなく土地購入費や諸費用、家具・家電費なども含めた総予算を把握しましょう。

バランスの良い資金計画のために
自己資金と住宅ローンのバランスを見極めることも重要です。
理想的な自己資金の目安は総予算の20~30%程度とされており、これにより無理のない返済計画が立てられます。
また、新居での生活が始まると光熱費や固定資産税などのランニングコストも発生します。
これらも事前に見積もっておくことで、安心して家づくりを進められます。
「家を建てた後の生活」まで見据えた計画が、将来の安心につながります。

3. 土地探しと設計のコツ土地探しと設計のコツ.png

家づくりの第一歩は、「土地探し」と「設計」です。
土地選びでは、日当たりや風通し、周辺環境や生活の利便性、将来の家族構成を考えた間取りなどをチェックしましょう。

土地選びの効率化
土地探しの際は、希望条件を「絶対に譲れないMust条件」と「あれば嬉しいWant条件」に分けて優先順位を決めておくと、理想に近い土地をスムーズに選ぶことができます。
例えば「駅から10分以内」は譲れないMust条件だけど、「南向き」はWant条件、というように整理しておくと選択肢が明確になります。
土地と住まいが調和することで、より快適で理想的な暮らしが実現します。

4. 専門家と一緒に理想の家をカタチに家づくりは一生に一度の大きなプロジェクトです。
専門家の知識や経験を活用し、家族のライフスタイルや将来の変化も見据えた設計や素材選びを行いましょう。
断熱・気密性、耐震構造、家事動線や収納計画など、細かな部分までこだわることで、長く快適に暮らせる住まいが実現します。
経験豊富な専門家と二人三脚で進めることで、「あったらいいな」を「実現できた!」に変えていくことができます。

まとめ理想の家づくりは、ゴールの明確化、資金計画、土地・設計の工夫、そして専門家との連携がポイントです。
一つひとつのステップを丁寧に進めていくことで、家族みんなが笑顔になれる住まいづくりが実現します。
ご不明な点やご相談があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
あなたの理想の住まいづくりを、私たちがしっかりサポートします。

かんたん収納術!

目次:
・このコラムについて
・いい家とは何か?
・キッチンが見違える整理法
・クローゼットを快適にするコツ
・デッドスペースを見逃さない
・まとめ

このコラムについて春の訪れとともに、新しい生活をスタートさせる方も多いのではないでしょうか。
新生活は心機一転、お部屋の整理整頓を見直す絶好のチャンスです!
「収納が足りない...」「もっと家が大きければ...」とお悩みの方に、限られたスペースを最大限に活用できる収納アイデアをご紹介します。
ちょっとした工夫で、お部屋がぐっと快適になりますよ!

壁を活かす収納術床面積が限られているお家では、上へと視線を向けてみましょう。
壁や天井といった「縦のスペース」を活用することで、驚くほど収納力がアップします!

壁面を最大限に活用
壁に取り付けるシェルフやラックは、本や小物の格好の収納場所になります。
よく使うアイテムは手の届きやすい位置に、飾りたいものは目線の高さに配置すると見た目も機能性も良くなります。
フックを活用すれば、バッグや帽子、キッチンツールなども壁面スペースを有効活用できますよ。

天井近くまで収納力アップ
背の高い収納家具を選べば、普段あまり使わない季節品や思い出の品を収納するのに最適です。
天井近くまでの高さを活かした収納棚なら、部屋の床面積を犠牲にすることなく、収納量を大幅に増やせます!
壁面収納を効率的に利用すれば、床面のスペースを広々と使えて、お部屋が実際以上に広く感じられるようになりますよ。

キッチンが見違える整理法毎日使うキッチンこそ、整理整頓のコツを押さえておきたいところ。
ちょっとした工夫で、調理の時間も短縮できます!

カテゴリー別に整理する
調味料、調理器具、食器など、用途別にグループ分けするだけで使いやすさが格段にアップします。
「よく使うもの」は手の届きやすい場所に、「たまに使うもの」は少し離れた場所に...といった具合に配置を考えると良いでしょう。

壁面と引き出しの活用
壁面にフックやマグネットバーを設置すれば、フライパンやお玉などの調理器具をサッと取り出せるようになります。
引き出しの中も仕切りを入れることで、小さなアイテムがごちゃごちゃになるのを防げますよ。
必要なものを見極めて、作業の流れに合わせた配置を心がけると、毎日の料理タイムがもっと楽しくなります!

クローゼットを快適にするコツ衣類収納の悩みは尽きないものですよね。
クローゼットは「見える化」「仕切る」「吊るす」の3ステップで整理しましょう!

高さ別の収納戦略
クローゼットの上・中・下の段を活用して効率よく収納しましょう。

・上段:季節外の衣類や軽いもの
・中段:日常的によく使う服やバッグ
・下段:重い衣類や収納ボックス

このように使用頻度や重さで分けることで、取り出しやすく、しまいやすい環境が整います。

ハンガーと収納ボックスの活用
同じタイプのハンガーに統一すると見た目がスッキリするだけでなく、スペースも有効活用できます。
収納ボックスを使えば、小物や下着、靴下などの小さなアイテムも整理しやすくなりますよ。
クローゼットは一度整理すれば、毎朝の服選びがスムーズになり、気持ちよく一日をスタートできます!

デッドスペースを見逃さないお家の中には意外とデッドスペースが潜んでいます。
そんな隙間スペースも、工夫次第で立派な収納場所に変身します!

隙間収納の可能性
冷蔵庫と壁の間、ソファの下、ベッド下など、ちょっとした隙間もスリムな収納ラックや引き出しボックスを活用すれば、立派な収納スペースになります。
普段使わないシーズン品や予備のストック品を入れておくのに最適です。

扉の裏側も活用
ドアの内側やクローゼットの扉裏にフックやポケット収納を取り付ければ、小物類の収納場所として大活躍します。
見た目にも影響せず、収納力だけがアップするのでおすすめですよ!
ちょっとした隙間が、実は大きな収納の可能性を秘めていたんです。
家中のデッドスペースを探してみてください!

まとめ新生活を始めるこの季節、収納の見直しでお部屋をもっと快適に変えてみませんか?
壁面や天井の活用、キッチンの整理術、クローゼットの収納法、そして見逃しがちなデッドスペースの活用など、ちょっとした工夫でお部屋は見違えるように変わります。
毎日の暮らしがもっと楽しく、もっと快適になるお手伝いができれば幸いです。
収納に関するお悩みやリフォームのご相談も、お気軽にどうぞ!
私たちがお客様の理想の住まいづくりをサポートします。

東海市 注文住宅 H様お客様アンケート

お客様の声

H様家族写真.jpg

H様お客様アンケート1.jpg H様お客様アンケート2.jpg

当初はどのように建築会社を探しましたか?地元の工務店を探しました。

当社を知ったきっかけは?知人の結介です。

建築会社選びで重視した点は?

当社に決めた理由は?としも親身になって打合せをしてくれて、素材のサンプルなども沢山取り寄せて頂いたり信頼できるなと思ったから。

家のデザインや仕様について1.満足している

施工品質について1.満足している

住宅性能について1.満足している

スタッフの対応について1.満足している

当社の良かった点は?スタッフの方々がとても良い人たちばかりで、アフターメンテナンスをしっかりして頂けて感謝です。

当社の気になった点は?特にないです。

実際にお住まいになられてみていかがですか?

お住まいになられてから気がついた、もっとここをこうしておけば良かった点は?家族が増えたこともあり、間取りや収納などこうしておけばよかったかな?とおもうことはありますが、、、。
トータルでは満足しています。

2025年5月17日

コラムを追加しました。

いい家とは?

目次:
・このコラムについて
・いい家とは何か?
・「いい家」づくりのポイント
・最新トレンドのご紹介
・進化する省エネ技術
・まとめ

このコラムについて「いい家って、どんな家だろう?」と考えたことはありませんか?
家づくりは人生の中でも大きな決断の一つ。
このコラムでは、家族が本当に幸せに暮らせる「いい家」とは何か、最新の住宅トレンドとともにご紹介します。
家づくりを検討されている方はもちろん、今お住まいの家をより良くしたいと考えている方にもお役立ていただければ幸いです!

いい家とは何か?いい家とは.png

「いい家」とは、単に建物の性能やデザインだけを指すものではありません。
家族が心から安心して過ごせる場所であり、健康的で快適な暮らしを支える住まいです。
また、将来を見据えた安心感や、自然素材がもたらす温もり、さらには環境にも配慮した設計が「いい家」の本質です。
長く住み続けるほどに愛着が湧き、家族の成長とともに住まいも育っていくような家。
それが私たちが考える「いい家」なのです。

「いい家」づくりのポイントいい家づくりのポイント.png

いい家を実現するためには、いくつかの重要なポイントがあります。

安全性と快適性を両立する構造設計
耐震性や断熱性に優れた構造設計は、家族の安全と快適な生活を支えます。
地震大国日本では、耐震性能は特に重要です。
また、高性能な断熱材や気密性の高い窓の採用により、一年中快適な室温を保つことができます。

自然素材の活用
自然素材(無垢材や漆喰など)を取り入れることで、健康に優しく、夏は涼しく冬は暖かい住環境を実現できます。
化学物質の少ない素材は、小さなお子さんやアレルギーをお持ちの方にも安心です。
また、自然素材は経年変化による味わいも魅力の一つですね!

家族の暮らしを考えた間取り
家族の会話が弾む間取りや、採光・通風を考えた設計も、暮らしやすさに直結します。
リビングを中心に各部屋をつなげる「LDK中心設計」や、将来の家族構成の変化も見据えた「可変性のある間取り」など、長く住み続けられる工夫が大切です。

最新トレンドのご紹介最近のトレンド.png

近年の住宅トレンドでは、環境への配慮や省エネ性能が重視されています。
エコ素材や省エネルギー技術の導入が進み、持続可能性を意識した家づくりが人気を集めています。
これにより、光熱費の削減や、快適な室内環境の維持が可能となります。
また、コロナ禍を経て、在宅ワークスペースを確保した間取りや、家族が適度な距離感を保てる空間設計も注目されています。

進化する省エネ技術進化する省エネ技術.png

スマートホームシステムの普及により、スマートフォンやタブレットから家全体のエネルギー管理ができるようになりました。
電気使用量の「見える化」や、照明・家電の自動制御によって無駄な電力を削減できます。
また、太陽光発電と家庭用蓄電システムを連携させることで、昼間に発電した電力を夜間に有効活用することも可能です。
これらの技術は、単に省エネになるだけでなく、快適な暮らしと環境への配慮を両立させる大切な要素です。

まとめ「いい家」とは、家族が安心して暮らし、未来の生活を豊かにする住まいです。
耐震性や断熱性、自然素材の活用、省エネ技術の導入など、さまざまな要素をバランスよく取り入れることで、理想の住まいが実現します。
ぜひ「いい家の日」をきっかけに、ご家族の理想の住まいについて改めて考えてみてはいかがでしょうか。
いつでもお気軽にご相談ください!

2025年5月16日

今年は花粉が早く到来!住まいでできる花粉対策

目次:
・このコラムについて
・玄関で花粉をブロック!3つのポイント
・換気の工夫で花粉をカット
・窓まわりの工夫でさらに安心
・室内干しで洗濯物の花粉付着を防ぐ

このコラムについて暖かくなる春は心地よい季節ですが、花粉症の方にとっては少し大変な時期でもありますよね。
当コラムでは、お住まいの中でできる効果的な花粉対策をご紹介します。
ちょっとした工夫で花粉の侵入を防ぎ、快適な住空間を保つためのヒントをたくさんあるのでぜひご活用ください!

玄関で花粉をブロック!3つのポイント
玄関で花粉をブロック.png

玄関は外からの花粉が最初に持ち込まれる場所。
ここでしっかり対策をすることで、室内への花粉侵入を大幅に減らせます。

上着は玄関で脱ぐ
外出先から帰ったら、上着やバッグは玄関で脱ぎ、花粉を家の中に持ち込まないようにしましょう。
玄関近くに収納スペースやクロークを設けると便利です。

花粉キャッチマットを活用
目の細かい素材のマットを玄関に敷くと、靴底や衣類についた花粉をしっかりキャッチできます。
こまめな洗濯や掃除も忘れずに。

玄関近くに手洗いスペース
帰宅後すぐに手や顔を洗える手洗い場を玄関付近に設置することで、花粉を室内に持ち込まずに済みます。
リフォームをご検討の際は、この点もぜひご相談ください!

換気の工夫で花粉をカット
換気の工夫で花粉をカット.png

花粉の飛散が多い時間帯(10時〜15時)の換気は避け、早朝など花粉が少ない時間帯に換気を行いましょう。

窓の開け方にも工夫を
窓は全開にせず、10cm程度だけ開けて、対角線上の窓も同時に開けることで効率よく換気できます。
これにより、室内に入る花粉の量を大幅に減らせます。

レースカーテンや花粉対策カーテンを活用
薄手のレースカーテンや防汚・帯電防止加工のカーテンは、換気時に花粉の侵入を抑えてくれます。
カーテンはこまめに洗濯しましょう。

窓まわりの工夫でさらに安心
窓周りの工夫で花粉をカット.png

窓まわりの設備や工夫で、室内への花粉侵入をさらに防げます。

花粉カット機能付き網戸
花粉を通しにくい特殊な網戸を設置することで、換気時の花粉侵入を大幅にカットできます。
既存の網戸からの交換も比較的簡単にできますよ。

縦すべり窓やグリーンカーテン
開閉幅の狭い縦すべり窓や、植物を使ったグリーンカーテンも、花粉の侵入を抑える効果があります。
窓の種類を変更する際はぜひご相談ください。

防汚加工&帯電防止加工カーテン
防汚加工&帯電防止加工カーテンなら、花粉がつきにくくお手入れも簡単です♪
インテリアに合わせたデザイン性の高いものも多く出ていますよ。

室内干しで洗濯物の花粉付着を防ぐ
部屋干しで花粉撃退.png

花粉が多い時期は、洗濯物を室内干しに切り替えましょう。

ランドリールームや浴室乾燥機を活用
専用のランドリースペースや浴室乾燥機、除湿機を使えば、室内でも快適に洗濯物を乾かせます。
湿気対策も忘れずに。雨の日だけでなく、花粉の季節にも大活躍する設備です。

まとめ:住まいの工夫で快適な春をちょっとした工夫や設備の導入で、家の中の花粉対策は大きく進化します。
玄関での花粉ブロック、換気や窓まわりの工夫、室内干しスペースの確保など、できることから始めて、花粉に負けない快適な春をお過ごしください。
お住まいの花粉対策についてもっと知りたい方は、お気軽にご相談ください。
皆様の健やかな暮らしをサポートいたします!

2025年5月10日

外構工事中、もうすぐ引き渡しです! 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)


アプローチ2.jpg

T様邸 知多市
こんにちは、今日は知多市T様邸の現場から近況報告です。

T様邸の外構工事が順調に進んでいます。
アプローチの石張りが完成し、駐車場のコンクリート打設も完了しました。
天候にも恵まれて予定通りに進んでいるので、近々引き渡しができそうです。

T様には工事の途中経過を見ていただいていますが、完成形を見ていただくのがとても楽しみです!
家づくりの最終段階である外構工事。住まいの第一印象を決める大切な部分なので、細部までこだわって仕上げていきます。

引き渡し後の様子もまたお伝えできればと思います。
それでは、また次回の更新をお楽しみに!

このお家のブログ記事

2025年5月 6日

施工事例を追加しました!

2025年4月30日

GW休業期間のお知らせ

gw休業期間のお知らせ.jpg

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

休業期間
2025年5月3日(土)~5月6日(火)
5月7日(水)より通常営業いたします。

休業期間中にいただきましたお問い合わせやご依頼につきましては、
営業開始後に順次対応させていただきますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
敬具

2025年4月26日

春の住宅メンテナンス完全ガイド!家を長持ちさせる5つのチェックポイント♪

春先メンテナンスのポイント.png

目次:
・このコラムについて
・春の住宅メンテナンス完全ガイド~家を長持ちさせる5つのチェックポイント~
・雨どいや屋根の点検
・外壁や塗装のチェック
・害虫対策も忘れずに!
・サッシレール バルコニーの穴の点検そうじ
・雨水枡 汚水桝の点検と洗浄
・この春こそ、住まいの健康診断を

このコラムについてこの春の住宅メンテナンスコラムでは、ご自宅を長く美しく保つための重要なチェックポイントを解説いたします!
季節の変わり目は住まいのメンテナンスに最適な時期です。
ぜひ、このガイドを参考に、ご家族と一緒に愛する住まいのお手入れを始めてみてください♪

春の住宅メンテナンス完全ガイド~家を長持ちさせる5つのチェックポイント~近頃、暖かい春の日差しが心地よい季節になりました。
冬の厳しい環境を乗り越えた住まいには、しっかりとしたケアが必要です。
日々の小さなメンテナンスが、将来の大きな修繕費用を抑え、快適な住環境を維持する秘訣です。
今回は、春に行いたい5つの重要なチェックポイントをご紹介します。

雨どいや屋根の点検雨どいの詰まりや、屋根材のずれ・割れをチェックしましょう。
放っておくと雨漏りの原因になるため、早めの確認が大切です。
冬の積雪や強風の影響で、雨どいの詰まりや屋根材のズレ・割れが発生しやすくなります。
特に落ち葉やゴミが溜まっていると排水不良やオーバーフローの原因になることも。

チェック方法
・はしごで軒樋を目視確認(高所は業者依頼が安心です)
・小雨の日に雨漏りがないか室内から確認
・つなぎ目のゆるみや亀裂を重点的に点検

外壁や塗装のチェック外壁のヒビや塗装の劣化は、住まいの寿命に関わる問題です。
塗り替えの目安や補修の必要性をプロに相談してみましょう。
外壁のひび割れや塗装のはがれは、一見小さな問題に見えても、雨水侵入による構造劣化の原因に直結します。

対策ポイント
・外壁を洗浄しカビ・汚れを除去
・プロに塗装の状態診断を依頼(塗り替え目安は5〜10年)
・門扉やフェンスのサビ・腐食も併せて確認

害虫対策も忘れずに!春から活動を始めるシロアリや害虫対策もこの時期がベスト。
床下や玄関周りなど、見落としがちな場所の確認を。気温上昇とともに活動を始めるシロアリは、床下や玄関周りに蟻道(ぎどう)を作ります。
早期発見・早期対処が家を守る鍵となります!

予防策
・床下換気口の通気性を確保
・木材の湿気対策(除湿機や防湿シートの活用)
・専門業者による薬剤散布の検討

サッシレール バルコニーの穴の点検そうじ開閉するサッシのレールを軽くふき取り掃除をしましょう。
バルコニーのある方はバルコニーの排水に枯葉などないか確認。
窓やバルコニーは雨水の侵入を防ぐ重要な部分です。定期的なメンテナンスで機能を保ちましょう。

サッシレール掃除
・刷毛でごみをかき出し→掃除機で吸引
・すじ切りスポンジで溝の汚れを徹底除去

バルコニー点検
・排水口の枯葉詰まりを解消
・防水層のひび割れがないか確認

雨水枡 汚水桝の点検と洗浄外部敷地廻りに設置してある蓋を開けて 排水の菅の掃除をしましょう。
下水排水を清掃することで、排水溝からの臭気がなくなります。
排水のつまり防止にもなりますので、4月と12月をめどに年2回ほど清掃をすることをおすすめします。

作業手順
・蓋を開けて堆積物を除去(4月と12月に年2回推奨)
・高圧洗浄機で管内部を洗浄
・消臭剤投入で悪臭を予防

注意点
・作業時はゴム手袋・マスクを着用
・詰まりが深刻な場合は業者へ相談

この春こそ、住まいの健康診断を住まいは日々の小さなケアの積み重ねで長持ちします。
お困りごとがあれば、いつでもご相談ください!
私たちがお客様の大切な住まいを末永くサポートいたします。
家族みんなで住まいのメンテナンスを楽しんでみませんか?

コラムを追加しました!

2024年省エネ法改正!これからの家づくりがもっと快適・エコに。

家選びの基準.png

目次:
・このコラムについて
・省エネ法とは?
・2024年省エネ法改正のポイント
・省エネ基準の適合方法は2つ
・省エネ住宅のカギとなる2つの要素
・省エネ基準とZEH基準の違い
・2024年4月からの申請方法の変更点
・まとめ

このコラムについて2024年4月から省エネ法が改正され、新しい基準が適用されています。
これからの家づくりやリフォームをお考えの方にとって、より快適で環境にやさしい住まいづくりのポイントをわかりやすくご紹介します。省エネ住宅は快適性向上だけでなく、光熱費の削減にもつながります。ぜひ参考にしてください。

省エネ法とは?2050年カーボンニュートラル、2030年度温室効果ガス46%排出削減(2013年度比)の実現に向け、2021年10月、地球温暖化対策等の削減目標を強化することが決定されました。
これをうけて、エネルギー消費量の約3割を占める建築物分野における取組が急務となっています。
建築物のエネルギー消費性能の向上を図るため、建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律)を制定・改正し、建築物のエネルギー消費性能基準への適合義務等の措置を講じるものです。

※こちらの国土交通省のホームページより参照。
詳細はこちらの国土交通省の消費者向けの記事でもご説明しております。

2024年省エネ法改正のポイント2024年4月から省エネ法が改正され、新築住宅の省エネ性能がさらに重視されるようになりました。
この改正により、より快適で環境に配慮した住まいづくりが標準となります。エネルギー消費を抑えた家は、地球環境に優しいだけでなく、住む人の快適性も高めてくれるんです!

省エネ基準の適合方法は2つ省エネ基準に適合する方法として、「性能基準」と「仕様基準」の2つの方法があります。

性能基準とは
お住まいの断熱性能や設備の性能を数値で計算し、基準値をクリアしているかを確認する方法です。主に以下の2つの指標で評価します。

・外皮性能:外皮平均熱還流率や平均日射熱取得率を計算
・一次エネルギー消費性能:暖冷房、換気、照明、給湯、エネルギー効率化設備を考慮して計算

仕様基準とは
複雑な計算をせずに、あらかじめ定められた仕様(躯体や開口部のU値・R値、日射遮蔽仕様など)を満たしているかをチェックリストで確認する方法です。比較的シンプルに基準適合を確認できます。
どちらの方法でも省エネ基準に適合できますので、ご家庭のニーズやご予算に合わせて最適な方法をお選びいただけます。

仕様基準.png

省エネ住宅のカギとなる2つの要素設備による省エネ手法.png

外皮性能について
家の「外皮」とは、壁・屋根・床・窓など、外と内を隔てる部分のことです。この性能を高めるには:

・躯体の断熱をしっかり施工する
・開口部(窓など)の断熱性能を高める
・日射遮蔽の工夫をする

これらの対策により、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境が実現できます。断熱性能の高い家は、温度変化が緩やかで、ヒートショックのリスクも軽減できるんですよ。

一次エネルギー消費量について
家の中で使うエネルギー(暖冷房・換気・照明・給湯など)の合計を指します。これを削減するには:

・高効率の暖冷房・換気・照明・給湯設備を導入する
・太陽光発電などの創エネ設備を取り入れる

これらをバランスよく取り入れることで、光熱費も大幅に削減できます!地球環境にも家計にも優しい住まいづくりが可能になります。

省エネ基準とZEH基準の違いZEN基準.png
省エネ住宅の指標として、「省エネ基準」と「ZEH基準」の2つがあります。

・断熱等性能等級4、一次エネルギー消費量等級4:省エネ基準(最低基準)
・断熱等性能等級5、一次エネルギー消費量等級6:ZEH基準(誘導基準)

ZEH基準を満たす住宅は、より快適で環境に優しい暮らしを実現できます。また、補助金の対象になることもありますので、メリットは大きいです。ZEHについて詳しく知りたい方は、ぜひご相談ください。

2024年4月からの申請方法の変更点今回の改正で、申請方法も変わりました。

・性能基準で申請する場合:事前に「建築物エネルギー消費性能適合判定」(省エネ適判)を受け、確認申請時に適合判定通知書を提出する必要があります
・仕様基準で申請する場合:建築確認申請の中で適合性を審査されるため、省エネ適判は不要です

2024年4月1日「着工分」から申請方法が変更になりますので注意が必要です!どちらの方法を選ばれても、私たちがしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。

まとめ省エネ法の改正により、これからの家づくりはますます快適でエコになっていきます。
「どの基準を選べばいいのか」「ZEH住宅ってどんなメリットがあるの?」など、疑問やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。
一人ひとりのライフスタイルや敷地条件に合わせた、理想の省エネ住宅をご提案いたします。
快適な暮らしと環境への配慮を両立した、未来につながる家づくりを一緒に考えていきましょう!

住宅価格高騰の今だからこそ考えたい、賢い家づくりのポイント

住宅価格高騰の理由.png

目次:
・このコラムについて
・住宅価格高騰の背景
・今、家づくりを始めるメリット
・コストを抑えた家づくりのコツ
・未来の資産としての家づくり
・これからの家づくりを一緒に

このコラムについて
このコラムでは、近年続いている住宅価格の高騰に関して、その背景や原因をご説明するとともに、こんな時だからこそ考えたい家づくりのポイントをご紹介します♪
価格上昇が続く今でも、賢い選択と工夫で理想の住まいづくりは可能です、家づくりをご検討中の方に役立つ情報をご紹介するのでぜひご活用ください!

住宅価格高騰の背景最近、「家の価格が上がっている」という声をよく耳にします。実際、住宅価格の高騰は全国的な傾向となっており、その主な原因は複数あります。

原材料費の高騰
木材や鉄鋼、セメントなど建築資材の価格が世界的な需要増加や供給不足によって上昇しています。
特に「ウッドショック」と呼ばれる木材不足や、エネルギー資源の高騰が住宅建築費を押し上げる要因となっています。

人手不足
建設業界では職人や施工管理者の高齢化が進み、若い人材の確保が難しくなっています。
そのため人件費が上がり、工期の遅れや品質低下のリスクも増しています。

円安の影響
円安が進行すると、輸入資材のコストが上がり、建築費全体に影響します。
海外からの資材調達コスト増や、海外投資家による不動産需要の高まりも価格上昇に拍車をかけています。

今、家づくりを始めるメリット「住宅価格が高騰しているなら、今は様子見がいいのでは?」と考える方も多いかもしれません。しかし、今だからこそ家づくりを始めるメリットもあります!

住宅価格が上がっても今がチャンス.png

補助金制度の活用
国や自治体による補助金や優遇制度が充実している時期は、総費用を抑えるチャンスです。
制度は期間限定のものも多いので、タイミングを逃さないことが大切です!

住宅ローン金利や資産価値
金利が低いタイミングや、今後の資産価値を考慮すると、早めの決断が有利になる場合もあります。
住宅は長期的に見れば大切な資産となるので、今の条件をしっかり活用することが大切です。

コストを抑えた家づくりのコツ住宅価格が上がっている今でも、工夫次第でコストパフォーマンスの高い家づくりは可能です。

省エネ設備の導入
高性能な断熱材や省エネ設備を選ぶことで、将来的なランニングコストを削減できます。
初期費用は少し高くなっても、長い目で見ると家計に優しい選択になります。

間取りや設計の工夫
無駄な空間を省き、効率的な間取りにすることで建築コストを抑えられます。
「広さ」よりも「使いやすさ」を重視した設計が、結果的に満足度の高い住まいにつながります。

地元の素材活用
地元で調達できる素材を使うことで、輸送コストの削減や地域経済への貢献にもつながります。
地域の気候や風土に合った素材は耐久性の面でも優れていることが多いものです。

信頼できる工務店選び
しっかりとした情報収集と相談で、無理のない計画を立てることが重要です。
予算や希望をオープンに伝えられる関係性のある工務店と一緒に考えることで、満足度の高い家づくりが実現します。

未来の資産としての家づくり家は「住む場所」であると同時に、大切な資産でもあります。将来の資産価値を高めるためには、以下のポイントが大切です。

コストを抑えた家づくりのコツ.png

地震に強い構造
耐震性の高い設計は、安心して長く住めるだけでなく、資産価値の維持にもつながります。
災害に強い家は、いざというときの安全を確保するだけでなく、将来の売却時にも評価されるポイントになります。

メンテナンスしやすい設計
将来の修繕コストを抑えるためにも、メンテナンス性を意識した家づくりがおすすめです。
定期的なメンテナンスがしやすい構造や素材選びは、長期的に見ると大きな節約になります。

再販価値を考えたデザイン
普遍的で飽きのこないデザインや、立地条件にも配慮することで、将来的な売却時にも有利になります。トレンドに左右されすぎない、長く愛される住まいを目指しましょう。

これからの家づくりを一緒に住宅価格の高騰は続いていますが、工夫や情報収集次第で、理想の家づくりは十分に実現可能です。
ご不安な点やご相談があれば、どうぞお気軽にお声がけください。
暮らしと資産価値、どちらも大切にできる家づくりを一緒に考えていきましょう!

2025年4月19日

お客様の声を更新しました。

東海市 注文住宅 家族みんながスマートに暮らせる家

お客様の声

家族写真_3.jpg

アンケート1.jpg アンケート2.jpg

当初はどのように建築会社を探しましたか?インターネット。

当社を知ったきっかけは?紹介。

建築会社選びで重視した点は?信頼性・プランの良さ。

当社に決めた理由は?打ち合わせ時、親身になってこちらの要望を叶えようとしてくれた。

家のデザインや仕様について1.満足している
こちらの要望を叶えてくれつつ、TMYさんからの良いアイデアや
アドバイスをいただき、満足のいくものになりました。

施工品質について1.満足している
断熱性はもちろん、機密性が高く、技術力の高さを感じます。

住宅性能について1.満足している

スタッフの対応について1.満足している
わからないことを教えてくださることはもちろん、
経験談や失敗例もはっきり伝えてくれたところが親身で嬉しかったです。

当社の良かった点は?申請書や手続き等、素人では分からず億劫になることも、率先してプランを立ててくださり、ちくいち連絡をくれるところ。

当社の気になった点は?特になし。

実際にお住まいになられてみていかがですか?12月に引き渡しを済ませました。日光がよく入る日中は、暖房がいらないくらい暖かいのがとても嬉しいです。

お住まいになられてから気がついた、もっとここをこうしておけば良かった点は?こうしておけば良かった。よりも、こだわって良かった。お金をかけて良かったと思うところばかり。

Content1施工事例はこちら

施工事例を追加しました。

知多市 注文住宅 グレージュの落ち着いた色合いのお家



グレージュを基調とした落ち着きのあるカラーリングと、機能的な水回り動線を実現した注文住宅です。
開放感のある20帖のLDKを中心に、日常生活をスムーズにする工夫が随所に施されています。
高気密・高断熱設計で年間を通じて快適な室内環境を維持し、子育て世代の暮らしやすさを追求しました。


LDK20帖の広々としたLDKは、開放感があり、グレージュ系の落ち着いた色調でまとめています。キッチン天井には段差を設け、木目のアクセントを取り入れることで温かみのある空間に仕上げました。シンプルながらも洗練された雰囲気は、長く愛着を持って暮らせる空間となっています。

掃除道具専用の収納日々の掃除をスムーズに行うための専用収納庫を設置しました。棚板を効率的に配置することで、掃除用品のストックや整理整頓がしやすい設計になっています。必要な時にすぐに取り出せる動線を考慮した収納で、毎日の家事負担を軽減します。

インナーバルコニー2階の洗濯機スペースに隣接してインナーバルコニーを設けました。小雨程度であれば洗濯物を干せる多目的なスペースとして計画しています。天候に左右されにくい洗濯環境を確保することで、忙しい毎日の家事効率を向上させます。

水廻り動線玄関から「手洗い→パウダールーム→お風呂」へと自然に繋がる水回り動線を実現しました。家に帰ってからの一連の流れがスムーズに行える回遊性の高い間取りです。家族の生活習慣を考慮した、使い勝手の良い空間設計を心がけました。

パントリー使いやすい高さに窓と換気扇を設置したパントリースペースを実現しました。2枚のカウンターは家電の配置を考慮した設計で、カウンター下の収納スペースも自由にアレンジできる仕様です。食品や調理器具のストックに便利な機能的な空間として日々の暮らしをサポートします。

パウダールーム家族の時間が重なりがちな朝の身支度をスムーズにするため、パウダールームとしても利用できる洗面スペースを設けました。1枚ミラー収納を採用し、機能性と美しさを両立しています。限られたスペースを有効活用した設計です。

シューズクローク玄関横に家族が利用しやすいシューズルームとクロークスペースを配置しました。日常使いの靴やコート、バッグなどをすっきりと収納できる空間で、「玄関はいつもきれいに保ちたい」というご要望を実現しています。来客時も安心の玄関周りの収納設計です。


■ 高気密・高断熱設計による快適な室内環境
■ 開放感のある20帖のLDK空間
■ 玄関から水回りへの機能的な動線設計
■ 家事効率を高める収納計画
■ インナーバルコニーによる洗濯物干しスペースの確保
■ グレージュを基調とした落ち着きのあるカラーリング
■ 2×4・2×6工法による耐震性の高い構造
■ 家族の生活リズムを考慮した間取り設計
■ 子育てしやすい機能的な住空間
■ エコ・省エネに配慮した住まい

知多市 注文住宅 アメリカンスタイルが特徴のお家


アメリカンスタイルの外観とあたたかみのある室内空間が調和した住まい。
猫と一緒の暮らしを考慮した動線や、家族の憩いの場となるカラフルなリビング、木の温もりを感じる空間設計など、日々の生活を豊かにする工夫が随所に施されています。
風除室を備えたエントランスや畳コーナーなど、機能性と個性を両立させた住宅です。


雨に濡れないエントランス壁雨に濡れないように道路からの目線を遮る風除室を設けた玄関コートの役割をした木目調の外壁材は、個性のある家となっています。アメリカンスタイルの外観と調和しながらも実用性を重視した設計で、天候に左右されることなく快適に出入りできます。

ペットコーナー家族の一員であるペット(猫)だけのためのスペースとして、リビング階段の下にコーナーを計画しました。猫が自由に家中を回れるよう配慮した動線設計で、人とペットが心地よく共存できる空間となっています。

カラフルなリビング天井に梁を設け、温かみのある木と心地よいグリーン色のクロスを組み合わせたアメリカンスタイルのリビングは、家族みんなのお気に入りスペースです。自然光をたっぷり取り入れる設計で、明るく開放的な雰囲気を演出しています。

畳コーナー
ダイニングとリビングに隣接する畳コーナーは、お子様のお昼寝やお子様専用のスペースとして計画されました。内側の壁からロールスクリーンで仕切ることができるように工夫されており、必要に応じて独立した空間としても活用できます。和の要素を取り入れることで、洋風住宅にアクセントを加えています。

個性的なトイレ空間
個性的なクロスを取り入れて、好きな空間のトイレになるようにと遊び心あるトイレスペースの仕上がりになっています。小さな空間だからこそ、デザイン性を重視し、日常的に使う場所を特別な空間へと変えました。

照明 ペンダントライトお施主様のこだわりが反映された照明選び。空間の雰囲気を大きく左右するペンダントライトは、アメリカンテイストを引き立てる重要な要素として慎重に選ばれました。部屋の印象を決定づける光の演出にもこだわりが感じられます。


■ 2階建て住宅
■ ハイグレード仕様
■ 共働き・子育て世帯向け設計
■ 20代・30代で建てる理想の住まい
■ ペットと快適に共存する空間
■ 収納力抜群の使いやすい間取り
■ ナチュラルテイストの温かみある内装
■ 2×4・2×6工法採用(本体価格:1850万円〜、坪単価:50万円〜)
■ 建物面積:128.93m²

2025年4月16日

東海市 注文住宅 吹抜けのある家



東海市の田園地帯にたたずむ白い北欧風住宅です。
特徴的な5角形屋根をシンボルにした開放感あふれる空間設計で、吹き抜けを活かした明るい住まいとなっています。
家族が常に「スープの冷めない距離」で過ごせる、あたたかな空間づくりを実現しました。


ガルバの外壁メンテナンスを考慮して白色の外壁にグリーンの屋根瓦を組み合わせた北欧風の外観に仕上がりました。シンプルながらも存在感のある佇まいで、周囲の環境にも美しく調和しています。

玄関エントランス(床)ミッキー型にコンクリートをくりぬいてリンクストーン(黒)を用いています。お客様のこだわりを形にした遊び心のある玄関は、訪れる人を笑顔にするおもてなしの空間です。

フェンスと水栓白色のアメリカンフェンスと枕木風の外部水栓は、ガーデニングも楽しくなる愛着あるアイテムの一つとして取り入れられています。外構も住まいの大切な一部として、細部までこだわりました。

ダイニング5角形の特徴的な空間を活かした開放感のあるダイニングスペースです。家族が集まりやすく、会話が自然と生まれる空間設計になっています。

吹抜(リビング)吹き抜の天井には空色のクロスを取り入れた遊び心満載の楽しい空間となっています。上下階のつながりを感じられる設計で、家族の距離を近づける工夫が施されています。

ダイニング窓とテラスドア(景色を取りこむ窓)ダイニングから庭に出れるようにテラスドアをすべて透明にし、広がる景色をダイニングに取り入れています。自然光がたっぷり入る明るい空間で、四季の移ろいを室内から感じることができます。

リビング階段リビング階段中央に収納庫の壁(レンガクロス)をダイナミックに取り入れた解放感あるLDK空間となりました。家族の気配を感じられる設計で、温かな暮らしをサポートします。

トイレ内部手洗いカラフルなポイントクロスを取り入れたコーナーにホワイト収納を設置しました。小さな空間も遊び心と機能性を兼ね備えたデザインにこだわっています。

真鍮蛇口とガラス手洗いグリーンの葉っぱのガラスの器の手洗いが、ひときわ楽しく彩ったスペースとなっています。こだわりのインテリアパーツで日常使いの空間も特別な場所に変わります。


■ 田園にたたずむ5角形屋根をシンボルとした白い家
■ スープの冷めない距離で暮らせる吹き抜け空間設計
■ 北欧風の外観デザイン
■ 自然光を取り込む開放的なリビングダイニング
■ 遊び心あふれるインテリアデザイン
■ 2×4・2×6工法による高い耐震性能
■ ユニバーサルデザインを取り入れた暮らしやすい住まい
■ 子育てしやすい間取りと設備
■ ナチュラルで心地よい空間演出
■ 家族のつながりを大切にした住空間

2025年4月13日

水回りリノベーションと断熱内窓 知多市 リフォーム

お客様の声

アンケート1名前モザイク.jpg アンケート2.jpg

当初はどのように建築会社を探しましたか?身近にあるところで探していた。

当社を知ったきっかけは?両親からの紹介。

建築会社選びで重視した点は?やりたいリフォームと予算の関係でいちばんいい完家をしてくれたから。

当社に決めた理由は?担当者さんが話しやすく親身になってくれたから。

家のデザインや仕様について1.満足している

施工品質について1.満足している

住宅性能について1.満足している

スタッフの対応について1.満足している

当社の良かった点は?担当者さんだけでなく.皆さん話しやすかった。

当社の気になった点は?特にありません。

実際にお住まいになられてみていかがですか?とても快適です。

お住まいになられてから気がついた、もっとここをこうしておけば良かった点は?玄関のライトをLEDにしておけばよかった。

Content1施工事例はこちら

2025年4月12日

知多市 リフォーム 水回りリノベーションと断熱内窓の設置

施工後

施工前

この度は水回りの交換と内窓断熱の施工をご依頼いただきました!
お客様から「明るくカジュアルな感じにしたい」というご希望があり、そのイメージ通りに仕上げることができました。

特に面白かったのは、お子さんのために特別にアレンジした扉です。
この扉はお絵描きができるように、お子さんの「伝言遊びスペース」になっています。
カラフルな絵や可愛いメッセージを書いたり、家族同士の伝言板として使ったり。毎日新しい絵や言葉で賑わっているそうです!

水回りもキレイに生まれ変わり、内窓の断熱効果で冬は暖かく夏は涼しく過ごせるようになりました。
お客様のご家族が毎日楽しく快適に暮らされている様子を見ると、こちらまで嬉しくなります♪
素敵な楽しい暮らしをされているご家族を見ていると、私たちの仕事のやりがいを感じます!

Content1お客様の声はこちら

コラム「おうちで快適ワーク!ホームオフィスづくりのポイント」を投稿しました。

おうちで快適ワーク!ホームオフィスづくりのポイント

目次:
・このコラムについて
・デスク周りの快適性を徹底追求
・整理整頓で仕事効率アップ
・リラックス空間で生産性アップ
・集中力を最大限引き出す環境づくり
・ぜひご相談ください!

このコラムについて
在宅ワークが日常となった今、自宅の一角に快適なワークスペースを設けることの重要性が高まっています。
効率よく仕事をこなすためには、単に机と椅子を置くだけではなく、ちょっとした工夫が大切です。
今回は、自宅にホームオフィスをつくるためのポイントをご紹介します♪

デスク周りの快適性を徹底追求
デスク周りの快適性.png
身体への負担を軽減するためには、ergonomics(人間工学)に基づいた環境づくりが欠かせません。

座りやすい椅子
・自分の身長や体型に合った机と椅子を選び、座り心地を十分にチェックしましょう。
 長時間座っても疲れにくい椅子は作業効率を大きく左右します。

モニターの配置
・モニターは目線の高さに設定し、視線を上下に動かす負担を軽減することが大切です。
 アームやスタンドを活用して調整するのも効果的です。

整理整頓で仕事効率アップ
整理整頓.png
散らかった環境では集中力も低下してしまいます。
シンプルな収納の工夫で、必要なものがすぐに取り出せる環境を目指しましょう。

配線の整理
・デスク周りの配線はできるだけ整理し、コードレス化やケーブルボックスを使用すると見た目も安全性も向上します。

資料や書類を整理
・資料や書類は使用頻度別に分類し、適切な収納用品を活用することが効率化のカギです。

収納
・よく使うものはオープン棚に、あまり使わないものは引き出しやキャビネットに収納することで、探し物の時間を削減できます。

定期的な整理整頓の時間を設けて、不要なものを処分する習慣をつけることも大切です。

リラックス空間で生産性アップ
リラックス空間.png
緊張感だけでなく、適度なリラックス要素を取り入れることで、長時間の作業でも快適に過ごせます。

観葉植物でリラックス
・観葉植物は空気を浄化するだけでなく、視覚的なリラックス効果も期待できます。

照明でリラックス
・照明は作業内容や時間帯に合わせて調整できる調光式のデスクライトがおすすめです。
 間接照明も組み合わせると空間全体に落ち着きが生まれます。

仕事と休息のエリアを区切る工夫をすると、メリハリのある在宅ワークが実現できます。

集中力を最大限引き出す環境づくり
集中力を引き出す.png
在宅特有の雑音や気が散る要素への対策も重要です。

防音対策
・生活音が気になる場合は、吸音パネルや防音カーテンなどで静かな空間づくりを検討してみましょう。

音楽で気分転換
・集中力が途切れがちなときには、環境音(雨音や波の音など)やクラシック音楽を活用するのも一つの方法です。

ポモドーロテクニック
・時間を区切った作業方法(ポモドーロテクニック)を取り入れると、集中力の維持に役立ちます。

ぜひご相談ください!
細やかな工夫の積み重ねが、自宅での作業効率向上やストレス軽減につながります。
ご自身のライフスタイルに合わせて、快適で充実した在宅ワークを実現するホームオフィス環境を整えてみてはいかがでしょうか。
お住まいのリフォームやワークスペースの設計についてのご相談も承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ♪

2025年4月 1日

【期間限定】Arieの新プラン「ふたりスタイルの家」特別価格キャンペーン開始

ブログを更新しました。

クロスが完了し、外部エクステリアを開始 東海市の注文住宅・長期優良住宅(U様邸)


内部クロス1.jpg

U様邸 東海市
こんにちは!今回は、現在工事が進んでいる東海市U様邸の状況を少しお伝えしたいと思います。

内部のクロス(壁紙)がついに完了し、家の中がぐっと明るくなりました。
クロスが貼られると、空間全体に統一感が出て「住まいらしさ」が一気に感じられるようになりますね。

そして、いよいよ外部のエクステリア工事もスタートしました!
エクステリアは家の外観を形作る重要な部分なので、ここからさらに完成に向けて現場が忙しくなりそうです。
4月中には完成間近となる予定で、現場では最後の仕上げに向けて詰めの作業が進んでいます。

U様邸は、細部までこだわりが詰まったお住まいになる予定で、私たちも完成を楽しみにしています。
お客様に喜んでいただけるよう、一つひとつ丁寧に仕上げていきますので、どうぞご期待ください!

また進捗がありましたらご報告しますので、お楽しみに!

このお家のブログ記事

2025年3月31日

内部造作完了間近! 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)


内部造作1.jpg

T様邸 知多市
こんにちは!今日も現在進行中の現場から、進捗をご紹介します。

内部造作もいよいよ完了間近となり、現場では一段と家の形が見えてきました!
吹き抜けのある空間も、だんだんとそのイメージが実感できるようになってきて、完成後の姿を想像しながらワクワクしています。

また、扉が取り付けられたことで、各部屋がしっかりと「部屋らしい」雰囲気を帯び始めました。
これまでは空間としてつながっていた場所が、扉によって区切られることで、それぞれの部屋の個性や用途が感じられるようになりました。
こうして少しずつ「家らしさ」が形になっていく過程を見ると、本当に感慨深いものがあります。

これからは設備キッチンの取り付けが行われ、その後クロス(壁紙)が入る予定です。
キッチンが設置されると、一気に生活感が出てきますし、クロスが貼られると空間全体が明るく仕上がるので、完成に向けてさらに楽しみになってきます!

お客様にお引き渡しする日が近づいていることを実感しながら、
一つひとつ丁寧に仕上げていきたいと思います。
完成した際にはまた改めてご報告しますので、楽しみにしていただければ嬉しいです!

T様邸の続報を、また近いうちにお届けしますので、お楽しみに!

このお家のブログ記事

【期間限定】Arieの新プラン「ふたりスタイルの家」を特別価格で!

ワンランク上の家づくり応援プロジェクト.jpg

新しい暮らしを応援する特別キャンペーンのお知らせです!
Arieから新発売されたプラン「ふたりスタイルの家」を記念して、期間限定で特別価格にてご提供いたします。
この機会に、理想の住まいを手に入れてみませんか?

キャンペーン内容
ふたりスタイルの家(かさねるふたりの家)
特別価格 2,340万円(税込)~ にて販売!
プランの詳細はこちら

ふたりスタイルの家(ロフト空間のある家)
特別価格 2,260万円(税込)~ にて販売!
プランの詳細はこちら

限定2棟のみの販売となります。
キャンペーン期間は 2025年3月29日~5月15日 までとなっております。
早めのご相談をおすすめします!

「ふたりスタイルの家」とは?
「ふたりスタイルの家」は、夫婦や親子など2人世帯向けに設計された住宅シリーズで、コンパクトながらも快適な空間を提供します。
断熱性能等級6をクリアし、GX志向型住宅にも対応。さらに、ライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能です。
例えば、「ロフト空間のある家」では寝室を半階上げることで収納スペースを確保し、「かさねるふたりの家」では親子二人がゆったり暮らせる設計が特徴です。

Arieシリーズの魅力
北海道エリア相当の断熱性能を標準仕様としており、UA値0.47以下を実現。
超断熱(断熱等級6)、長期優良住宅、耐震等級3、制振ダンパー、オール電化、耐風等級2、樹脂サッシ(アルゴンガス入)、外壁16金物工法、全棟構造計算、しっかりとした気密施工など、
高品質な住宅性能を標準装備しています。
また、カスタマイズ可能な注文住宅なのでオンリーワンの住まいをご提案いたします。

この機会にぜひ、「ふたりスタイルの家」で新しい暮らしを始めてみませんか?
ぜひお問い合わせください♪

採用情報を更新しました

2025年3月30日

Arie新プラン「ふたりスタイルの家」を4つ追加しました!

ふたりスタイルの家(ガレージハウス)

ふたりスタイルの家(ガレージハウス).jpg

Arieシリーズの2人暮らし向け商品。
シンプルな外観と無駄のないコンパクトな間取りは
多くを求めないこれからの住まいのあり方を提案します。

ガレージを活用した趣味を楽しむ住まい.jpg

ガレージを活用した趣味を楽しむ住まい

お子さんが独り立ちし、これからは2人で歩むセカンドライフ。
仕事をしつつも、休日は2人それぞれの趣味の時間を満喫したい。
互いを近くに感じつつも、趣味に没頭したい50~60代のご夫婦にオススメの平屋です。

程よい距離感で暮らす.jpg

程よい距離感で暮らす

シンプルな中にもこだわりと暮らしやすさを詰め込んだArieのガレージハウス。
生活動線にも配慮した間取りで、コンパクトでも広々とした空間が魅力です。
趣味はもちろん、日々の暮らしでさえも豊かに感じることのできる、大人のゆとりを楽しむための住まいです。

ゆったりとそれぞれの時間を愉しむ.jpg

ゆったりとそれぞれの時間を愉しむ

キッチン周りには回遊動線を採用し、家事の負担を軽減。
また、限られたスペースであっても、それぞれの時間を楽しめるような間取りの工夫が施されています。
またリビングから愛車を眺めることのできる贅沢な間取りも特徴。
雨の日でも濡れることなく車の乗り降りができるのもメリットの一つです。

人気のシンプルモダン×デザインウォール.jpg

人気のシンプルモダン×デザインウォール

ガレージハウスも街並みに調和するシンプルデザインを採用。
外からの視線を遮れるデザインウォールに加え、ビルトインガレージを搭載し、あなたの愛車を雨に濡らさずに綺麗に保つことができます。

MAIN Planをアレンジして二人の理想を叶えたスタイルに!.png

MAIN Planをアレンジして二人の理想を叶えたスタイルに!

コンパクトでもアレンジが可能な「ふたりスタイルの家」。
耐久性に優れ、長く快適に暮らしていただけることはもちろん、住む人や環境にあわせてぴったりな住まいをお選びいただけます。

フロアプラン

  • Garage House

    Garagehouse.png

    施工床面積82.38㎡(24.91坪)
    延べ床面積73.35㎡(22.79坪)
    1F床面積75.35㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

お問い合わせはこちら

ふたりスタイルの家(ロフト空間のある家)

ふたりスタイルの家(ロフト空間のある家) .jpg

Arieシリーズの2人暮らし向け商品。
シンプルな外観と無駄のないコンパクトな間取りは
多くを求めないこれからの住まいのあり方を提案します。

大人の二人暮らしを愉しむ住まい.jpg

大人の二人暮らしを愉しむ住まい

働き盛りの二人は、それぞれ仕事も充実で、大人の二人暮らしを愉しむDINKS夫婦。
一緒に映画やお酒も楽しむし、それぞれの好みの場所で趣味にも没頭する、そんな適度の距離感が創れる理想的な住まいです。

大きすぎず、小さすぎない。

大きすぎず、小さすぎない。"ふたり"の間取り

平屋でありながら寝室を半階上げることで、落ち着いた寝室とロフトを確保。
また寝室の下に大きなストレージを装備し、収納量十分な使いやすい空間構成となりました。
水回りの家事動線を使いやすく、高い機能性と洗練されたデザインで、ふたりらしいミニマルな暮らしを叶えます。

平屋をの魅力を引き出すスキップフロア.jpg

平屋をの魅力を引き出すスキップフロア

平屋の魅力は何といってものびのびとした高い天井の空間を造りやすいこと。
この「ロフト空間のある家」では勾配天井を生かした空間だけでなく、一部半階上げたスキップフロアを採用しています。
また収納を充実させつつ、スタイリッシュな空間を実現。
寝室下のストレージはリビングから横に入るのでとっても使いやすく、重いものでも安心です。

人気のシンプルモダン×デザインウォール.jpg

人気のシンプルモダン×デザインウォール

デザインはシンプルモダンなスタイル。
目立ち過ぎない外観デザインだからこそ、どんな街並みにも調和します。
また玄関前に設けたデザインウォールで、玄関開閉時に室内を覗かれないだけでなく、ペットの急な飛び出しなども防ぐことができます。

お互いのプライバシーにも配慮する.jpg

お互いのプライバシーにも配慮する

音の問題に考慮し、リビングから寝室への動線には扉を2枚配置しています。
また、寝室と寝室の間には、LDKやクローゼットを配置することにより、お互いのプライバシーにも配慮しています。

フロアプラン

  • LOFT

    プラン.png

    施工床面積64.58㎡(19.53坪)
    延べ床面積59.62㎡(18.03坪)
    1F床面積59.62㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

お問い合わせはこちら

ふたりスタイルの家2LDK(よせあうふたりの家)

ふたりスタイルの家2LDK(よせあうふたりの家).jpg

Arieシリーズの2人暮らし向け商品。
単なる2LDKではなく、住むひとの生活を考えて設計した家は、
距離感だけでなく、ふたりの関係を大切にした住まいです。

こどもの成長を見守る住まい.jpg

こどもの成長を見守る住まい

こどもと一緒にいる時間は限らている。
こどもとの時間を大切にしたい。
いつもさみしい思いをさせているから、家にいる時はさみしい思いをさせたくない。
こどもの成長を見守る住まい。

一緒の時間はかけがえのないもの.jpg

一緒の時間はかけがえのないもの

1階、2階、それぞれに「みまもりデスク」を配置。
勉強しているときや、就寝のときまで、いつも一緒にいられる理想的な住まいです。

あたたかなインテリアに包まれる.jpg

あたたかなインテリアに包まれる

仕事と家事・育児の両立は大変。
時には忙しい日常を忘れて、あたたかな巣のようなウォームトーンのインテリアに包まれ、こどもとゆっくりコミュニケーションをとるのはいかがでしょうか。

人気のシンプルモダン×デザインウォール.jpg

人気のシンプルモダン×デザインウォール

デザインはシンプルモダンなスタイル。
目立ち過ぎない外観デザインだからこそ、どんな街並みにも調和します。
また玄関前に設けたデザインウォールで、玄関開閉時に室内を覗かれないだけでなく、こどもの急な飛び出しなども防ぐことができます。

こどもの寝顔をみながら家事をする.jpg

こどもの寝顔をみながら家事をする

子供とのコミュニケーションを十分に取ることができるように、家事作業中や、こどもが就寝するまで一緒にいられるように「みまもりデスク」を配置しました。

フロアプラン

  • プラン

    プラン.png

    施工床面積77.61㎡(23.46坪)
    延べ床面積71.20㎡(21.53坪)
    1F床面積38.50㎡
    2F床面積32.70㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

お問い合わせはこちら

ふたりスタイルの家2LDK(かさねるふたりの家)

ふたりスタイルの家2LDK(かさねるふたりの家)

Arieシリーズの2人暮らし向け商品。
単なる2LDKではなく、住むひとの生活を考えて設計した家は、
距離感だけでなく、ふたりの関係を大切にした住まいです。

ちょうどいい距離感の住まい.jpg

ちょうどいい距離感の住まい

生活の時間帯が違う二人、お互いが気を使うことのない配慮をしています。
休みの日にも二人の距離感を大切にしながら、お互いを尊重し、存在を感じることができる住まいです。

お互いが気をつかうことのない.jpg

お互いが気をつかうことのない

玄関から直接寝室へ、LDKからはホールを挟んで寝室に行く動線は、お互いを思いやる親子の暮らしにとって理想的な住まいです。

日常をリセットするインテリア.jpg

日常をリセットするインテリア

休みの日には、ホテルライクなインテリア空間で母とふたりでワインでものみながら、日常をリセットするのはいかがでしょうか。
明日からまた頑張るために必要な時間です。

人気のシンプルモダン×デザインウォール

人気のシンプルモダン×デザインウォール

デザインはシンプルモダンなスタイル。
目立ち過ぎない外観デザインだからこそ、どんな街並みにも調和します。
また玄関前に設けたデザインウォールで、玄関開閉時に室内を覗かれないだけでなく、こどもの急な飛び出しなども防ぐことができます。

お互いのプライバシーにも配慮する.jpg

お互いのプライバシーにも配慮する

音の問題に考慮し、リビングから寝室への動線には扉を2枚配置しています。
また、寝室と寝室の間には、LDKやクローゼットを配置することにより、お互いのプライバシーにも配慮しています。

フロアプラン

  • プラン

    プラン.png

    施工床面積76.17㎡(23.03坪)
    延べ床面積68.31㎡(20.66坪)
    1F床面積68.31㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

お問い合わせはこちら

2025年3月15日

市場情勢による価格の変動に伴い、Arie, HUCK商品プランの価格を更新しました。

2025年3月 9日

お施主様検査の日 篠島の注文住宅・長期優良住宅(K様邸)


篠島1.jpg

K様邸 篠島
今日は穏やかな日和の中、お施主様検査を行いました。
お引渡しが近づくにつれて、現場の空気もどこかワクワクしてきますね!

先日、受電が完了し、第一回目のクリーニングも終わり、外部も内部もほぼ完成に近づいています。
新しい家が形になり、いよいよお施主様にお披露目する準備が整ってきました。

今日はお施主様と一緒にマスキングテープを持ちながら、気になる箇所を一つひとつ確認していただきました。
傷や気になる箇所があればお引き渡しまでに修正するため、マスキングテープを貼りマークをつけていきます。
細かい部分まで見ていただけることで、より快適な住まいになるよう手直しを進めることができます。

本日は遠方からわざわざ帰省していただき、本当にありがとうございます。
お施主様のご協力のおかげで、素敵な家づくりがさらに充実したものになっていると感じております!

このお家のブログ記事

足場が外れ、家の全貌が見えてきました! 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)


知多市1.jpg

T様邸 知多市
こんにちは!最近は暖かい日が増えてきて、春の訪れを感じますね。
今日は、現在進行中のT様邸の様子を少しお伝えしようと思います。

先日、お家の足場が解体されました!
足場が取れると、家全体の姿がはっきり見えてくるので、毎回この瞬間はワクワクします。
今回のお家は「墨色」のガルバニウム鋼板を外壁に採用しているので、とても落ち着いた雰囲気でありながらも、どこかスタイリッシュな印象です。
この色合い、光の当たり方や時間帯によって表情が変わるので、見るたびに新鮮な気持ちになります。

さらに、外部フード(換気口や排気口のカバー部分)の取り付け作業も進んでいます。
こうした細かな部分も仕上がってくると、建物全体がグッと完成に近づいていく感じがしますね。

これからは内部造作工事に入ります。
壁や天井の仕上げ、収納スペースの設置など、お施主様のこだわりが詰まった空間を形にしていく工程です。
内部工事は細かな作業が多いですが、一つひとつ丁寧に進めていきます!

ガルバニウム鋼板外壁とは?
ガルバニウム鋼板は、アルミニウム・亜鉛合金メッキ鋼板の一種で、建築用外壁材として近年人気が高まっています。その特徴を以下にまとめてみました。

高い耐久性
ガルバニウム鋼板は錆びにくい素材として知られています。アルミニウムと亜鉛の合金メッキにより、通常の鋼板よりも耐食性が大幅に向上しています。そのため、長期間にわたって美しい外観を保つことができます。

軽量で施工しやすい
素材自体が軽量なので建物への負担が少なく、施工性にも優れています。また、大きなパネル状で提供されることが多いため、工期を短縮できる点も魅力です。

デザイン性の高さ
カラーバリエーションや表面加工の種類が豊富で、おしゃれな外観を実現できます。今回使用した「墨色」のような深みのある色味は、モダンな住宅デザインとの相性も抜群です。

メンテナンス性
ガルバニウム鋼板は汚れが付きにくく、お手入れも簡単です。また、防火性能にも優れているため、安全面でも安心できます。

ガルバニウム鋼板は「耐久性」「デザイン性」「コストパフォーマンス」のバランスが良く、多くのお客様から支持されている外壁材です。
もしご興味があれば、お気軽にお問い合わせください!

T様邸の続報を、また近いうちにお届けしますので、お楽しみに。

このお家のブログ記事

2025年3月 1日

知多市 注文住宅 スキップフロアーの家


家事動線、キッズスペース、ペットとの暮らしを同時に実現した知多市の注文住宅です。
スキップフロアやロフト、インナーバルコニーなど空間を立体的に活用し、ママ目線のアイデアがふんだんに盛り込まれています。
子育て世帯にぴったりの収納充実で、毎日の暮らしが楽しくなる工夫がいっぱいの住まいです。


インナーバルコニー2F寝室に設けたインナーバルコニーは、天候を気にせず洗濯物を干せるサニタリースペースとして活躍します。
室内からすぐにアクセスできるため、忙しい朝の時間帯も効率よくお洗濯ができます。

ファサードシンプルなデザインに石目と木目の外壁素材を組み合わせることで、リゾート感のあるエントランスが実現しました。
毎日の帰宅が楽しみになる、温かみのある外観デザインです。

キッチン部対面キッチンの後ろにパントリー収納庫と食器棚を配置した使いやすいキッチンスペース。
明るい木目調で統一感のあるナチュラルテイストに仕上げました。
家族との会話を楽しみながらお料理ができる空間です。

隠れ基地(KIDSルーム)リビングにお子様の「隠れ基地」を作りたいというご要望から生まれたキッズスペース。家の中でも外で遊んでいるような、晴天をイメージしたクロスでお子様にも大人気の空間に。
たくさんの棚板が設置されているので、おもちゃや絵本もしっかり整理整頓できます。

ファミリー書斎リビングにファミリー書斎、KIDSコーナー、ミセスコーナーの3つの機能を取り入れたアイデア満載の空間。
家族みんなが同じ空間で過ごしながらも、それぞれの時間を大切にできる工夫が施されています。

LDKスケルトン階段を採用し、階段下のスペースも有効活用した広々としたLDK。
キッチンで調理しながらお子様の様子を見守ったり、家族との会話を楽しんだりできる、開放的な空間設計となっています。

スケルトン階段ナチュラルな内装にスケルトン階段を組み合わせることで、モダンな雰囲気のリビングダイニングに仕上がりました。
光を遮らない階段デザインが室内に開放感をもたらし、空間全体を明るく見せる効果も。

ロフト2F寝室の屋根を勾配天井として活用した約3帖のロフトスペース。
階段を設置しているため安全に昇り降りができ、季節ごとのリネン庫としても便利にお使いいただけます。
多目的に活用できる空間として、家族の暮らしに合わせて使い方が広がります。


■ 2×4・2×6工法による耐震性の高い構造
■ 家事動線を考慮した機能的な間取り設計
■ 子育てしやすいキッズスペース完備
■ ペットと共に暮らせる住環境
■ 収納スペースが充実した整理しやすい住まい
■ スタイリッシュでありながら温かみのあるデザイン
■ 省エネ・エコを意識した住宅設計
■ 多目的に使えるロフト空間
■ インナーバルコニーで雨の日も安心
■ 家族の時間を大切にするLDK設計

武豊町 注文住宅 ナチュラルな家



自然素材の温かみとシンプルナチュラルなデザインが調和した心地よい空間づくりが魅力のお家です。
北欧風テイストを取り入れた木の質感を活かしたインテリアと、機能性にもこだわった暮らしやすい住まいを実現しました。
子育て世代にもやさしい、エコで耐震性にも配慮したハイグレードな住宅となっています。

玄関テラコッタタイルのポーチと外壁のラップサイディングの組み合わせが、アメリカンスタイルのナチュラルテイストを演出。
温かみのある素材感が、住む人と訪れる人をやさしく迎え入れます。
シンプルながらも個性的な外観デザインとなっています。

エントランス部住まいの顔となるエントランス部には、センスの良いデザイン照明を設置。
夜間の明かりが灯ったときの表情も考慮した、おもてなしの心が感じられる玄関周りです。
照明一つで空間の印象が大きく変わります。

勝手口こだわりの輸入ドアを勝手口に採用。
機能性だけでなく、デザイン性の高いドアがアクセントとなり、家の個性を引き立てています。
普段何気なく使う場所だからこそ、お施主様のお気に入りのアイテムを取り入れました。

玄関ホール(シューズクローク)玄関ホールには空間を引き立てるペンダント照明を設置。
右側にはアール壁で柔らかな印象のシューズクロークを配置し、機能性と美しさを両立。
家族の帰宅時や来客時に心地よい空間でお出迎えできる工夫が施されています。

パウダールーム木製ドアに特別な塗装を施し、北欧テイストをさりげなく取り入れたパウダースペース。
シンプルでありながら温かみのある空間に仕上がっています。
家族の日常使いはもちろん、お客様を迎える際にも気持ちの良い空間となっています。

洗面台(マーブルカウンター)毎日使う水回りだからこそ、耐久性に優れたマーブルカウンターを採用しました。
広々とした一面ミラーと組み合わせることで、清潔感と開放感のある洗面空間を実現。
長く使っても美しさが続く素材選びにもこだわっています。


■ ハイグレード住宅ながらも温かみのある北欧風デザイン
■ 2階建てで家族のプライバシーと共有スペースのバランスを確保
■ 耐震性能に配慮した安心の住まい
■ エコ・省エネ設計で環境にも家計にもやさしい
■ 20代・30代の若いファミリーにぴったりの住宅プラン
■ 子育てしやすい動線と空間設計
■ 木・自然素材をふんだんに使用した健康的な住環境
■ ナチュラルテイストで時代に左右されないデザイン
■ シンプルで飽きのこない美しさ
■ 北欧風のディテールが光る上質な空間

2025年2月25日

イベントとブログを更新しました

2025年2月22日

GX志向型住宅イベント開催!環境に優しく快適な注文住宅を今、お得に手に入れるチャンス!


アリエGX志向型住宅キャンペーン画像.png

プロデュースティーエムワイでは、環境に優しく快適な暮らしを実現するGX志向型住宅を標準仕様としてご提供しています。
そして今回は、このGX志向型住宅をお得につくれるイベントを開催しました!

【期間限定特別オファー】
2025年5月までにご成約の方2棟限定で、お得な特典をご用意。
最大160万円の補助金 + 太陽光パネル5kWを無料プレゼント!
この機会に、高性能住宅を驚きの価格でゲットしましょう!

【今がチャンス!高性能住宅をお得に】
GX志向型住宅は、環境への配慮と快適な暮らしを両立する次世代の住まいです。
高額な初期投資が気になる方も、今なら補助金と太陽光パネルのプレゼントで、驚くほどお得に手に入れることができます。
さらに、太陽光発電システムの導入により、長期的な光熱費の削減も期待できます。
環境に優しく、家計にも優しい。それがプロデュースティーエムワイのGX志向型住宅です。

GX志向型住宅で快適な暮らしと環境貢献を実現
プロデュースティーエムワイでは、最新の環境技術を取り入れた GX志向型住宅 の家つくりを承っております。
GX志向型住宅は、従来のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)をさらに進化させた次世代の省エネ住宅です。

【当工務店のGX志向型住宅が選ばれる理由】
耐震等級3: 最高レベルの耐震性能で、大地震にも強い安心の住まい
制震ダンパー: 地震の揺れを効果的に吸収し、建物の損傷を軽減
断熱等級6取得: 優れた断熱性能で、夏は涼しく冬は暖かい快適空間を実現
UA値0.46以下: 高い断熱性能により、エネルギー消費を大幅に削減
全棟構造計算: 一棟一棟、綿密な計算に基づいた確かな構造設計
しっかりとした気密住宅: 外部の空気や音の侵入を防ぎ、快適な室内環境を維持

【GX志向型住宅の特徴】
高い断熱性: 断熱等級6以上
優れた省エネ性能: 一次エネルギー消費量を35%以上削減
再生可能エネルギーの活用: 太陽光発電システムなど

【一次エネルギー消費量とは?】
建築物や住宅で利用するエネルギーを熱量に換算した値で、冷暖房や換気、給湯、照明などのエネルギー消費量を合計したものです。
住宅の断熱性能を高くし、再生可能エネルギーの活用をすれば、お家が暖かくて快適になり、一次エネルギー消費量を削減によって光熱費を抑えることができます。

これらの特徴により、快適な室内環境を維持しながら、エネルギー消費を大幅に削減し、環境負荷を軽減することができます。

子育てグリーン住宅支援事業による補助金
GX志向型住宅をつくる際には、国の 子育てグリーン住宅支援事業 による補助金を受けることができます。
この補助金制度は、高い省エネ性能を持つ住宅の普及を促進するために設けられました。

補助金額:最大160万円

プロデュースティーエムワイでは、GX志向型住宅の家つくりと併せて、この補助金の申請手続きもサポートいたします。
私たちは「子育てグリーン住宅支援事業」の対象となるGX建築事業者として登録しており、お客様に代わって補助金の申請を行うことができます。

GX志向型住宅のメリット
光熱費の大幅削減: 高い省エネ性能により、長期的な家計の負担を軽減します。
快適な室内環境: 優れた断熱性能により、年間を通じて快適な室温を維持します。
環境への貢献: CO2排出量を削減し、持続可能な社会の実現に貢献できます。
災害時の安心: 太陽光発電システムの導入により、停電時にも電力を確保できます。

プロデュースティーエムワイのGX志向型住宅
プロデュースティーエムワイでは、お客様のニーズに合わせたGX志向型住宅の設計・施工を行っています。
最新の環境技術と確かな施工技術を組み合わせ、高品質で持続可能な住まいづくりをサポートいたします。

GX志向型住宅に興味をお持ちの方は、ぜひご相談ください。
今なら!!補助金とキャンペーンを活用して
環境にも、家計にもやさしい素敵な家を作っていきましょう。

左官工事進行中!玄関周りが仕上がってきました。東海市の注文住宅・長期優良住宅(U様邸)


左官工事4.jpg

U様邸 東海市
U様邸では、足場解体後の外構工事が着々と進んでいます。
本日は、熟練の左官職人さんによる玄関まわりの仕上げ作業を行っています。

玄関階段と建物の基礎巾木部分には、丁寧に仕上げ材が塗られていきます。
職人さんの手仕事による塗り壁は、機械では出せない味わい深い風合いを生み出します。
この後、仕上がりを確認して養生期間を経て完成となります。外構工事も着々と進み、U様邸の完成が近づいてきました!
また工事の進捗状況をお知らせしていきますので、どうぞお楽しみに。

このお家のブログ記事

足場が外れました! 篠島の注文住宅・長期優良住宅(K様邸)


足場を解体-篠島1.jpg

K様邸 篠島
本日、K様邸の足場解体が完了しました。
工事中は足場で覆われていたLDKの大きな窓からの景色、ようやくお披露目です!
パッと視界が開けた瞬間、海の風景が目の前に広がり、なんだか癒されました。
これならお家にいながらリゾート気分が味わえそうですね。

こんな素敵な眺めを毎日眺めながらの生活、きっとK様ご家族も楽しみにされているはず。
まもなく完成です!引き渡しまでしっかり仕上げていきますので、もう少々お待ちください。
次の投稿もお楽しみに。

このお家のブログ記事

2025年1月29日

ブログを更新しました。

制振ダンパー(EQガード)取付工事完了 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)


制震ダンパーEQガード1.jpg

T様邸 知多市
本日、T様邸の制振ダンパー(EQガード)の取付工事が無事完了いたしました。

近年、大地震が頻発する中で、お客様の大切な住まいを守るため、最新の制震技術を採用しております。
当社では耐震等級3の構造に加えて、制振ダンパーを組み合わせることで、より安全性の高い住まいづくりを実現しています。
大きな揺れが10回繰り返されても、制振性能が変わることなく機能し続けるEQガードは、地震後の建物の損傷を最小限に抑えます。
耐震構造がもつ「強固な力」と、制振装置による「揺れを吸収する力」。この2つの性能が合わさることで、地震に強く、万が一の大地震の後も安心して住み続けられる住まいとなります。

制振ダンパー(EQガード)について
EQガードとは、BXカネシン株式会社が京都大学との共同開発により生み出した高性能制震装置です。
在来軸組工法用の制震装置として国土交通大臣認定を取得しており、壁倍率2.8倍の性能を持ちます。
変形する鋼板ダンパーにより地震の揺れを効果的に吸収し、建物の変形を抑制。
3つの部材で構成される効率的な制震構造により、建物全体の耐震性能を高めます。
既存住宅への後付けも可能で、地震大国日本における安全な住環境実現の重要な選択肢となっています。

T様邸の続報を、また近いうちにお届けしますので、お楽しみに。

このお家のブログ記事

スターバックスカードプレゼント!

スタバカードプレゼント.001.jpeg

【スターバックスカードプレゼントキャンペーン実施中!】
みなさまの家づくりへの一歩を、香り高いコーヒーとともに応援します。
当社では、ご来店予約をいただいたお客様へ感謝の気持ちを込めて、
スターバックスカード(お一人につき1,000円分)をプレゼントする特別キャンペーンを実施中です。

■ キャンペーン詳細 ■
対象:以下のいずれかの方法で来店予約をされたお客様

・当WEBサイトのお問い合わせフォームから予約
・公式LINEアカウントから予約

特典:お一人につき、スターバックスカード 1,000円分(大人の方のみ)

この機会に、当社の家づくりへの想いや、こだわりの住宅プランをゆっくりとご覧いただけます。
経験豊富なスタッフが、みなさまの理想の住まいづくりをサポートいたします。
家族の未来を描く家づくり相談に、ほっと一息つけるひとときをプラス。
ご来店を心よりお待ちしております。

ご予約・お問い合わせはこちらから
LINE公式アカウントはこちらから
友だち追加

※本キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。

2025年1月10日

気密性を確保する施工  東海市の注文住宅・長期優良住宅(U様邸)


気密性を確保する施工 -東海市の注文住宅・長期優良住宅(U様邸)1.jpg

U様邸 東海市
本日は、U様邸の壁の気密施工に関する進捗をお伝えします。

先日、壁の気密シートと気密テープ張りが完了しました。
高気密・高断熱住宅を実現するためには、これらの作業が非常に重要です。
当社は、気密性を高めるために徹底的に気密施工を施します。
本日注目するのは、コンセント周りの気密性を高めるために使用している「バリアーボックス」です。

バリアーボックスとは
バリアーボックスは、コンセント周りの気密性を向上させる部材で、当社では標準施工として採用しています。
取り付け施工には丁寧な作業を要するため、職人さんの技術力が必要です。

この部材には以下のような特徴があります:
・コンセント周りからの隙間風、水蒸気、ホコリの侵入を防ぎます。
・壁内結露を防止する効果があります。
・断熱材としっかり密着するため、断熱欠損を防止します。

バリアーボックスの使用により、コンセント部分の気密性が向上し、住宅全体の断熱性能の維持に貢献します。
これは、省エネ効果だけでなく、快適な室内環境の実現にも繋がります。
気密施工は、一見地味な作業に思えるかもしれません。しかし、長期的な住宅の性能や居住者の快適性に大きく影響する重要な工程です。

これらの細部にも注意を払いながら、丁寧に作業を進めています。
建設はまだ続きますが、一つ一つの工程を確実に進めていきます。
次回の投稿、どうぞお楽しみに。

このお家のブログ記事

断熱性能を高める樹脂サッシの設置が完了 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)


断熱性能を高める樹脂サッシの設置が完了-知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)1.jpg

T様邸 知多市
本日は、建設中のT様邸の様子をお届けします。

先日、樹脂サッシの取り付けが完了しました。
樹脂サッシは、住まいの断熱性能を高めるための大切な要素の一つ。アルミと比べて熱が約1000倍も伝わりにくい樹脂を使用することで、外の温度の影響を受けにくくなります。
T様邸では、樹脂サッシの採用に加え、さまざまな断熱対策を組み合わせることで、断熱等級6、UA値0.45という性能を実現しています。
UA値というのは、住宅の断熱性能を表す指標で、数値が小さいほど断熱性能が高いことを示します。

樹脂サッシについて
樹脂サッシを採用することで、断熱性が高くなりたくさんのメリットがあります。

結露の抑制:外気温の影響を受けにくいため、窓ガラスでの結露が起こりにくくなります。
省エネ効果:室内温度が安定するため、冷暖房の使用を抑えられ、光熱費の削減につながります。
快適性の向上:夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を維持しやすくなります。

工事は順調に進んでいます。次回は内装工事の様子をお伝えする予定です。
T様邸の続報を、また近いうちにお届けしますので、お楽しみに。

このお家のブログ記事

外壁張り工事 篠島の注文住宅・長期優良住宅(K様邸)


外壁張り工事-篠島の注文住宅・長期優良住宅(K様邸)1.jpg

K様邸 篠島
本日は、現在建設中の篠島k様邸の外壁張り工事の様子をお伝えします。

今回K様邸の外壁材に使用したのは、IG工業さんの金属サイディング「SPガルブライト」です。

SPガルブライトについて
この製品は、金属サイディング業界で初めてフラットデザインを実現したものとして知られています。
SPガルブライトの特徴は、金属本来の質感を活かしつつ、美しさを追求したプレーンなデザインにあります。
現場で実際に施工してみると、そのマットな質感と落ち着いた色味が印象的です。

そして、特徴であるフラットなデザインは建物全体にすっきりとした印象を与え、上質感もあります。
k様邸の外観デザインにも、このSPガルブライトの特性が活かされていると感じています。

外壁張り工事はまだ進行中ですが、徐々に建物の姿が現れてきて、完成が楽しみになってきました。
工事の進捗に合わせて、今後も様々な場面をお伝えしていきたいと思います。
次の投稿もお楽しみに。

このお家のブログ記事

2025年1月 9日

無事に上棟を終え、着々と施工が進行中 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)


無事に上棟を終え、着々と施工が進行中 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)1.jpg

T様邸 知多市
本日、無事に上棟を終えることができました。
これから進めていく外壁工事では、高い安全性と快適性を実現するため、最新の建築技術を採用しています。
T様邸では、住まいの安全性と快適性を両立させるため、「木造軸組みパネル工法」を採用し、外周部に耐力面材「タイガーEXハイパー」を施工しています。

タイガーEXハイパーについて
タイガーEXハイパーは外壁下地用耐力面材の一つです。
この面材の特筆すべき点は、木質系耐力面材の約12倍という優れた透湿性能を持ち、壁内部の結露を効果的に防止できることです。
また、無機質系面材を採用することで高い耐火性能を実現し、火災に対する強い抵抗力を備えています。
さらに、重量が21kgと軽量化されており、作業効率の向上にも貢献しています。

木造軸組みパネル工法について
木 造軸組みパネル工法は、従来の木造軸組工法と木造枠組壁工法の利点を組み合わせた先進的な建築方法です。
柱と梁で構成された構造体に、工場で生産された高品質な木質パネルを耐力壁として組み込むことで、高い耐震性能と設計の自由度を両立しています。
また、パネルのサイズが柱・梁の寸法に合わせて製作されているため、施工がスムーズで工期の短縮にもつながります。

現在、2階部分の壁面材の施工が完了し、明日は1階部分の面材張りを予定しています。一つ一つの工程を丁寧に進めることで、安全で快適な住まいづくりを実現してまいります。
引き続き、工事の進捗状況や採用している建築技術について、詳しくご紹介していきたいと思います。

このお家のブログ記事

東海市加木屋町の土地情報 敷地50坪!造成済整形地 駅近物件


東海市加木屋町の土地情報敷地50坪!造成済整形地 駅近物件.jpg

敷地50坪!造成済整形地 駅近物件
東海市加木屋町の新しい土地情報
加木屋中ノ池駅から徒歩11分、静かな住宅街に位置する整形地のご紹介です。

広々とした空間
敷地面積は50坪あり、住宅の建築において、ゆとりある配置が可能です。
3LDKや4LDKなどの間取りでも、庭やカースペースを十分に確保でき、理想的な住まいづくりを実現できる広さといえます。

閑静な住宅街で理想の暮らしを
駅近でありながら、落ち着いた雰囲気の住宅地に囲まれた平坦地で、ゆとりある暮らしを実現できる区画となっています。
加木屋小学校まで徒歩12分と、お子様の通学も安心。

ご提案する住宅性能
当社がご提案する「Arieシリーズ」は、長期優良住宅を標準とした高性能住宅です。
性能面は、北海道エリア相当の断熱性能を確保。
断熱等級6、長期優良住宅認定、耐震等級3、制震ダンパー搭載など、安全性と快適性を追求した仕様となっています。
オール電化採用で省エネにも配慮し、UA値0.47以下の高い断熱性能と樹脂サッシの採用で、一年を通して快適な室内環境を保ちます。
ご家族のライフスタイルに合わせて間取りやデザインをカスタマイズできる注文住宅として、理想の暮らしをカタチにしていただけます。

土地情報
価格:2,150万円
所在地:東海市加木屋町
学区:加木屋小学校・横須賀中学校
敷地:50坪
立地:静かな住宅街に位置する整形地
駅近:加木屋中ノ池駅から徒歩11分

物件の詳細や建築プランについて、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご相談をお待ちしております。

東海市加木屋町の土地情報 駐車場3台可能! 造成済整形地 駅近物件


東海市加木屋町の土地情報_駐車場3台可能!造成済整形地_駅近物件.jpg

駐車場3台可能! 造成済整形地の駅近物件
東海市加木屋町の新しい土地情報
加木屋中ノ池駅から徒歩11分、静かな住宅街に位置する整形地のご紹介です。

閑静な住宅街で理想の暮らしを
駅近でありながら、落ち着いた雰囲気の住宅地に囲まれた平坦地で、ゆとりある暮らしを実現できる区画となっています。
加木屋小学校まで徒歩12分と、お子様の通学も安心。
3台分の駐車スペースを確保できる広さもポイントです。

建物の参考プラン
この土地では、高性能住宅「Arieシリーズ」による建築プランをご提案できます。
ここでご紹介するプランは、 Arieシリーズの「スモールハウス」です。
限られた空間を賢く活用した3LDKの住まいをイメージ。床座のくつろぎスペースを取り入れることで、コンパクトながらも快適な生活空間を実現します。
その他プランもご提案できますので、ご相談ください。

ご提案するプランの住宅性能
性能面では、北海道エリア相当の断熱性能を確保。
断熱等級6、長期優良住宅認定、耐震等級3、制震ダンパー搭載など、安全性と快適性を追求した仕様となっています。
オール電化採用で省エネにも配慮し、UA値0.47以下の高い断熱性能と樹脂サッシの採用で、一年を通して快適な室内環境を保ちます。
ご家族のライフスタイルに合わせて間取りやデザインをカスタマイズできる注文住宅として、理想の暮らしをカタチにしていただけます。

土地情報
価格:2,060万円
所在地:東海市加木屋町
学区:加木屋小学校・横須賀中学校
駐車場:3台駐車可能
立地:静かな住宅街に位置する整形地
駅近:加木屋中ノ池駅から徒歩11分

物件の詳細や建築プランについて、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご相談をお待ちしております。

「TMYの家づくり」を大幅更新しました。ぜひご覧ください!

Menu