2025年1月10日

気密性を確保する施工  東海市の注文住宅・長期優良住宅(U様邸)


気密性を確保する施工 -東海市の注文住宅・長期優良住宅(U様邸)1.jpg

U様邸 東海市
本日は、U様邸の壁の気密施工に関する進捗をお伝えします。

先日、壁の気密シートと気密テープ張りが完了しました。
高気密・高断熱住宅を実現するためには、これらの作業が非常に重要です。
当社は、気密性を高めるために徹底的に気密施工を施します。
本日注目するのは、コンセント周りの気密性を高めるために使用している「バリアーボックス」です。

バリアーボックスとは
バリアーボックスは、コンセント周りの気密性を向上させる部材で、当社では標準施工として採用しています。
取り付け施工には丁寧な作業を要するため、職人さんの技術力が必要です。

この部材には以下のような特徴があります:
・コンセント周りからの隙間風、水蒸気、ホコリの侵入を防ぎます。
・壁内結露を防止する効果があります。
・断熱材としっかり密着するため、断熱欠損を防止します。

バリアーボックスの使用により、コンセント部分の気密性が向上し、住宅全体の断熱性能の維持に貢献します。
これは、省エネ効果だけでなく、快適な室内環境の実現にも繋がります。
気密施工は、一見地味な作業に思えるかもしれません。しかし、長期的な住宅の性能や居住者の快適性に大きく影響する重要な工程です。

これらの細部にも注意を払いながら、丁寧に作業を進めています。
建設はまだ続きますが、一つ一つの工程を確実に進めていきます。
次回の投稿、どうぞお楽しみに。

断熱性能を高める樹脂サッシの設置が完了 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)


断熱性能を高める樹脂サッシの設置が完了-知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)1.jpg

T様邸 知多市
本日は、建設中のT様邸の様子をお届けします。

先日、樹脂サッシの取り付けが完了しました。
樹脂サッシは、住まいの断熱性能を高めるための大切な要素の一つ。アルミと比べて熱が約1000倍も伝わりにくい樹脂を使用することで、外の温度の影響を受けにくくなります。
T様邸では、樹脂サッシの採用に加え、さまざまな断熱対策を組み合わせることで、断熱等級6、UA値0.45という性能を実現しています。
UA値というのは、住宅の断熱性能を表す指標で、数値が小さいほど断熱性能が高いことを示します。

樹脂サッシについて
樹脂サッシを採用することで、断熱性が高くなりたくさんのメリットがあります。

結露の抑制:外気温の影響を受けにくいため、窓ガラスでの結露が起こりにくくなります。
省エネ効果:室内温度が安定するため、冷暖房の使用を抑えられ、光熱費の削減につながります。
快適性の向上:夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を維持しやすくなります。

工事は順調に進んでいます。次回は内装工事の様子をお伝えする予定です。
T様邸の続報を、また近いうちにお届けしますので、お楽しみに。

外壁張り工事 篠島の注文住宅・長期優良住宅(K様邸)


外壁張り工事-篠島の注文住宅・長期優良住宅(K様邸)1.jpg

K様邸 篠島
本日は、現在建設中の篠島k様邸の外壁張り工事の様子をお伝えします。

今回K様邸の外壁材に使用したのは、IG工業さんの金属サイディング「SPガルブライト」です。

SPガルブライトについて
この製品は、金属サイディング業界で初めてフラットデザインを実現したものとして知られています。
SPガルブライトの特徴は、金属本来の質感を活かしつつ、美しさを追求したプレーンなデザインにあります。
現場で実際に施工してみると、そのマットな質感と落ち着いた色味が印象的です。

そして、特徴であるフラットなデザインは建物全体にすっきりとした印象を与え、上質感もあります。
k様邸の外観デザインにも、このSPガルブライトの特性が活かされていると感じています。

外壁張り工事はまだ進行中ですが、徐々に建物の姿が現れてきて、完成が楽しみになってきました。
工事の進捗に合わせて、今後も様々な場面をお伝えしていきたいと思います。
次の投稿もお楽しみに。

2025年1月 9日

無事に上棟を終え、着々と施工が進行中 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)


無事に上棟を終え、着々と施工が進行中 知多市の注文住宅・長期優良住宅(T様邸)1.jpg

T様邸 知多市
本日、無事に上棟を終えることができました。
これから進めていく外壁工事では、高い安全性と快適性を実現するため、最新の建築技術を採用しています。
T様邸では、住まいの安全性と快適性を両立させるため、「木造軸組みパネル工法」を採用し、外周部に耐力面材「タイガーEXハイパー」を施工しています。

タイガーEXハイパーについて
タイガーEXハイパーは外壁下地用耐力面材の一つです。
この面材の特筆すべき点は、木質系耐力面材の約12倍という優れた透湿性能を持ち、壁内部の結露を効果的に防止できることです。
また、無機質系面材を採用することで高い耐火性能を実現し、火災に対する強い抵抗力を備えています。
さらに、重量が21kgと軽量化されており、作業効率の向上にも貢献しています。

木造軸組みパネル工法について
木 造軸組みパネル工法は、従来の木造軸組工法と木造枠組壁工法の利点を組み合わせた先進的な建築方法です。
柱と梁で構成された構造体に、工場で生産された高品質な木質パネルを耐力壁として組み込むことで、高い耐震性能と設計の自由度を両立しています。
また、パネルのサイズが柱・梁の寸法に合わせて製作されているため、施工がスムーズで工期の短縮にもつながります。

現在、2階部分の壁面材の施工が完了し、明日は1階部分の面材張りを予定しています。一つ一つの工程を丁寧に進めることで、安全で快適な住まいづくりを実現してまいります。
引き続き、工事の進捗状況や採用している建築技術について、詳しくご紹介していきたいと思います。

東海市加木屋町の土地情報 敷地50坪!造成済整形地 駅近物件


東海市加木屋町の土地情報敷地50坪!造成済整形地 駅近物件.jpg

敷地50坪!造成済整形地 駅近物件
東海市加木屋町の新しい土地情報
加木屋中ノ池駅から徒歩11分、静かな住宅街に位置する整形地のご紹介です。

広々とした空間
敷地面積は50坪あり、住宅の建築において、ゆとりある配置が可能です。
3LDKや4LDKなどの間取りでも、庭やカースペースを十分に確保でき、理想的な住まいづくりを実現できる広さといえます。

閑静な住宅街で理想の暮らしを
駅近でありながら、落ち着いた雰囲気の住宅地に囲まれた平坦地で、ゆとりある暮らしを実現できる区画となっています。
加木屋小学校まで徒歩12分と、お子様の通学も安心。

ご提案する住宅性能
当社がご提案する「Arieシリーズ」は、長期優良住宅を標準とした高性能住宅です。
性能面は、北海道エリア相当の断熱性能を確保。
断熱等級6、長期優良住宅認定、耐震等級3、制震ダンパー搭載など、安全性と快適性を追求した仕様となっています。
オール電化採用で省エネにも配慮し、UA値0.47以下の高い断熱性能と樹脂サッシの採用で、一年を通して快適な室内環境を保ちます。
ご家族のライフスタイルに合わせて間取りやデザインをカスタマイズできる注文住宅として、理想の暮らしをカタチにしていただけます。

土地情報
価格:2,150万円
所在地:東海市加木屋町
学区:加木屋小学校・横須賀中学校
敷地:50坪
立地:静かな住宅街に位置する整形地
駅近:加木屋中ノ池駅から徒歩11分

物件の詳細や建築プランについて、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご相談をお待ちしております。

東海市加木屋町の土地情報 駐車場3台可能! 造成済整形地 駅近物件


東海市加木屋町の土地情報_駐車場3台可能!造成済整形地_駅近物件.jpg

駐車場3台可能! 造成済整形地の駅近物件
東海市加木屋町の新しい土地情報
加木屋中ノ池駅から徒歩11分、静かな住宅街に位置する整形地のご紹介です。

閑静な住宅街で理想の暮らしを
駅近でありながら、落ち着いた雰囲気の住宅地に囲まれた平坦地で、ゆとりある暮らしを実現できる区画となっています。
加木屋小学校まで徒歩12分と、お子様の通学も安心。
3台分の駐車スペースを確保できる広さもポイントです。

建物の参考プラン
この土地では、高性能住宅「Arieシリーズ」による建築プランをご提案できます。
ここでご紹介するプランは、 Arieシリーズの「スモールハウス」です。
限られた空間を賢く活用した3LDKの住まいをイメージ。床座のくつろぎスペースを取り入れることで、コンパクトながらも快適な生活空間を実現します。
その他プランもご提案できますので、ご相談ください。

ご提案するプランの住宅性能
性能面では、北海道エリア相当の断熱性能を確保。
断熱等級6、長期優良住宅認定、耐震等級3、制震ダンパー搭載など、安全性と快適性を追求した仕様となっています。
オール電化採用で省エネにも配慮し、UA値0.47以下の高い断熱性能と樹脂サッシの採用で、一年を通して快適な室内環境を保ちます。
ご家族のライフスタイルに合わせて間取りやデザインをカスタマイズできる注文住宅として、理想の暮らしをカタチにしていただけます。

土地情報
価格:2,060万円
所在地:東海市加木屋町
学区:加木屋小学校・横須賀中学校
駐車場:3台駐車可能
立地:静かな住宅街に位置する整形地
駅近:加木屋中ノ池駅から徒歩11分

物件の詳細や建築プランについて、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご相談をお待ちしております。

「TMYの家づくり」を大幅更新しました。ぜひご覧ください!

Menu