Arie ~アリエシリーズ~

Arie - 私らしく、心地よい家

私らしく、心地よい家。

私たち家族にちょうどいい暮らしを実現するために、
ちょっと特徴ある暮らし方を5つのコンセプト商品でご提案。
ここから「私らしい暮らし方」へのカスタマイズができる家づくりを応援します。

プラン一覧

※各画像をクリックしますと詳細とプランが開きます。
※各プラン、間取りは多数ご用意あります。

平屋(FLAT)
TMYの家づくり-資料請求バナー.png

Arieのコンセプト

長く、安心して住める家づくり

でも、これだけでは「住宅」としては不十分です。住まいは家族の命と健康を守る役割も担っています。特に自然災害の多い日本では住宅の基本性能の確保は重要であり、国も様々な施策により、住宅の高性能化へと誘導しています。

Arieでは国が推奨する「長期優良住宅」に適合する仕様を基本とし、さらに「震災に強く、安心な家」「断熱性能が高く省エネで暮らす」という2つを最も重要な住宅性能と考え全商品標準の仕様としています。

色あせないデザインでいつまでも美しい空間づくり

長く暮らしていく住まいだからこそ住宅の価値を長期間にわたって保つことができる優れたデザインが必要です。

時とともに増していく「経年美」と、それを構成するための「本質的な美しさ」を大切にし、自分らしい空間をつくり上げることで、いつまでも愛着の持てる理想の住まいが完成します。

暮らしてからも安心の保証プランをご提供

家を建てることがゴールではありません。お客様が実際に暮らすことから本当のお付き合いが始まります。

安心安全で潤いのある暮らしを実現するためのサポートに取り組んでまいります。プロが自信を持ってお勧めする高性能住宅を、あなた好みの暮らし方で実現する、これがArieです。

Arieの特徴とこだわりの仕様

POINT 01. 長期優良住宅に対応した高水準の家

長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性・耐久性・省エネ性・維持管理のしやすさなど、長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。

Arieは、この長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。これまでの基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指しています。

長期優良住宅
POINT 02. 震災に強く、安心な家 - 耐震等級3 + 制振デバイス + ベタ基礎工法
長期優良住宅
最高等級「耐震等級3」を標準装備

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。

建築基準法で定められている数百年に一度発生する地震(震度6強から震度7程度)の1.5倍の力に対しても倒壊しないレベルである「耐震等級3」を標準装備。建物を使った実際の耐震実験でも十分な安全性を実証しました。

✓ 制振デバイスで地震エネルギーを吸収

耐震等級3に加えて、制振デバイスを標準搭載。地震のエネルギーを効果的に吸収し、建物の揺れを大幅に低減します。

✓ ベタ基礎工法で建物をしっかり支持

建物の荷重を面全体で受け止めるベタ基礎工法を採用。不同沈下に強く、地震時の安定性を確保します。
※多雪地域では耐震等級2を標準としています。

POINT 03. ZEHレベルの優れた断熱性能と省エネ性を実現
断熱等性能等級5 + 高性能樹脂サッシ

「断熱性能が高く、暖かい住宅は健康に良い」ことが科学的に証明されています。Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせ、優れた断熱性能を実現。

現在日本では住宅の高断熱化を国も推奨しており、その断熱性能は住宅性能表示制度の「断熱等性能等級5」とされています。Arieでは快適性を確保するために、壁や天井に高性能断熱材を採用し、さらに断熱性能に優れた高性能樹脂サッシも採用することで標準仕様における想定UA値を0.46に設定しています。

長期優良住宅
✓ ZEH基準をクリア - 冬暖かく、夏涼しく過ごせる

Arieは標準仕様において、ZEHの断熱基準や設備の省エネ基準達成率を満たしています。そのため、太陽光発電システムを導入するだけでZEHに対応した住まいを実現することができます。家計にも、環境にもやさしい暮らしを実現します。

地域区分別UA値(外皮平均熱貫流率)

断熱性能は、外皮面積あたりの熱損失量を示す外皮平均熱貫流率(UA値)によって評価されます。
Arieの想定UA値0.46は、ZEH基準を上回る高い断熱性能を実現しています。

地域区分別UA値
Menu